美味しかった♪

2016年05月11日

昨日は子供たちが母の日のお祝いにと食事に連れて行ってくれました。行き先は先日見つけてすっかりファンになってしまったお店「チャイナワン」です。

まずは「青島ビール」で乾杯

前回食べて気に入った2品をまず注文しました。わがやの定番メニューになってしまったかも!

「砂肝の冷菜」と「牛の胃袋の油かけ」

「丸ピーマンのトーチ炒め」

かなり大き目の丸ごとピーマンでした。味付けはピリ辛ですが、ピーマンは甘くて美味しかったです。

「鶏とカシューナッツの炒め」

鶏肉はプリプリしていて人参は程よくコリコリでしっかり味が絡んでいて美味しかったです。

「海老の棒春巻き」

30センチほどの長さの棒状になった春巻きです。中には海老がぎっしり詰っていてプリプリサクサクの食感がなんと言えず美味でした。

「甕出し紹興酒」

新しく開けたばかりの紹興酒の上澄みをサービスでいただきました。封を開けたばかりの紹興酒は成分が下にたまっていて下の部分はこってりしていて上澄みはさっぱりしたお味で封を開けたその時にしか味わえないそうです。

すっきりした香ばしい香りで上等の梅酒のようなお味もしました。

「すごいレバニラ」

レバーにしっかり下味をつけてから炒めてあるそうです。粒黒コショウがたっぷりでレバーの苦手な人でも食べられる美味しさでした。

「水餃子」

目の前で皮作りを見ることが出来ました。ごま油の風味がきいていてとてもジューシーで皮はツルンとしていました。そのままでも美味しかったしタレをつけるとまた一味違う美味しさでした。

「まぜそば」

甘辛のひき肉やナッツがたっぷりトッピングしてありました。通常よりちょっと辛めにとお願いしたら思いのほか辛かったです。でも辛味だけでなく旨みもあるのでやめられない癖になる美味しさでした。

昨夜も色々なお料理を堪能してきました。お店のオーナーさんともすっかり顔なじみになってしまい、15日に開催の「倶楽部綺綸堂」についてもいろいろ相談してきました。「倶楽部綺綸堂」ではコース料理を頼んでいるのでどんなお料理が出てくるか楽しみです〜☆


★5月の「平日&休日の倶楽部綺綸堂」についてはこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?

★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。

posted by diary-kirindou at 23:38 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする