袴着付け

2015年10月31日

今日は早朝から生徒さんと達と「百人一首かるた競技全国大会」の袴着付けのお手伝いに行って来ました。

私が男性着付けの担当になったのでYさん、Aさん、Mさんは3人で他の着付けの方々に混ざって頑張ってくれました。

着付けが終わってから初体験の「かるた競技大会」の見学をしてきました。畳が敷き詰められた体育館の中には300名ほどの袴姿の選手達が正座をしての開会式が始まっていました。ずらりと並んだ袴姿は壮観でした。

今回は47都道府県と欧州チーム、韓国チームの49チームの参加だったそうです。

競技中は一切の物音はだめとの事でカメラのシャッター音もNGだったので準備中に写真を撮りました。

競技中は選手の皆さんの張り詰めた雰囲気が伝わってくるような静けさでした。男女とも袴姿での競技は凜としていてとてもステキでした〜☆


★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は15日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:06 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日こそは!

2015年10月30日

このところお稽古の様子もアップできていなくてごめんなさい。

何やら慌しい日々が続いていて日記を書くのが深夜なので明日こそ早い時間に書こうと思っては先送りにしてしまっています。

今日も早朝からの着付け、お稽古、外部での用事、来客と動き回っていました。明日は午後から少しゆっくり出来るので明日こそはゆっくり日記を書きますね。

先日、「シエロ・ピッツェリアに行ったときの美味しい画像をアップしておきます。

ランチタイムには好きなピザやパスタに150円プラスでサラダとドリンクがつくのでとってもお得です!

キノコのクリームピザです。キノコたっぷりで秋をいっぱい感じるお味でした。

クワトロフォルマッジ、4種類のチーズのピザです。チーズがたっぷりでとても濃厚なお味でした。ハチミツをつけて食べると違うお味も楽しめるお得なピザです。

食後には紅茶とアイスクリームを頂きました。とても可愛い色のアイスクリームでした。

久しぶりのピザはとても美味しかったです。また時間を作って食べに行かなくちゃ〜☆

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は15日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 22:37 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倶楽部綺綸堂 for FAMILY

2015年10月29日

25日に開催した「倶楽部綺綸堂 for Family」の様子です。

学生時代に鹿児島でお稽古なさっていて関東で結婚なさったKさんから実家の熊本に帰省するので帰省中に「倶楽部綺綸堂」が開催されるなら子供連れで参加したとお電話を頂きました。そこで子供連れでも参加できるようにと考えたのが「倶楽部綺綸堂 for Family」です。

子供さんも一緒でいつもと違うお出かけが出来ないかしらとお店を探していたら子供連れでもOKの「13BAR」を見つけました。

お子様メニューあり・お子様用椅子あり・お子様用食器あり・ベビーカー入店OK・ベビーベッド・おむつ交換スペースあり・キッズスペース・託児施設ありのお子様OK!のバーとの事で利用させていただきましたが、オーナーさんも子供さんの相手をしてくださったりと子供を連れて行っても気兼ねをせずゆっくり楽しめるお店でした。

どのお料理もとても美味しかったですよ。

美味しいお料理&お酒を頂きながら、お喋りをいっぱい楽しんできました。Mさんのご主人がKさんの坊ちゃんと遊んでくださって、まるで親子みたいでした。

皆で子供さんたちのお相手をしたり、写真を撮ったりといつもの「倶楽部綺綸堂」とは全く違う雰囲気でしたが、普段なかなか着物を着る機会が無かったり、夜のお出かけが出来ないママ生徒さんたちがとても喜んでくださいました。

本当に楽しい時間でした。一度きりの会ではもったいないので、毎年開催して子供さんたちの成長を確かめたり、お互いの近況を報告する会を開きましょうとの話になりました。毎年10月の最終日曜日の夜「13BAR」での「倶楽部綺綸堂 for Family」の開催が決まりました。今回参加できなかった方は来年の「倶楽部綺綸堂 for Family」にぜひいらしてくださいませ〜☆

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は15日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:18 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日はランチ会!

2015年10月28日

まずはご報告からです。12月20日開催の綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015の司会を「DJ POKCYさん」がしてくださる事になりました。とても盛り上がる楽しいパーティーになりそうです。新しい企画も決まりそうだし…予定を空けておいて下さいね♪

今日は月1開催の「ランチ会」、家庭料理をご所望のゲストさんの為に「ライスカレー」を作りました。

カレールーを使わず、フライパンでカレー粉と小麦粉を炒ってから加えてあります。鶏がらスープを使ったり、いろいろな工夫はしましたが、昔ながらの懐かしいお味になりました。夕べから仕込んであったので一晩寝かせたカレーです。一晩置いたカレーにはお味噌汁が合うんですよ。蕪と蕪の葉っぱのお味噌汁を添えました。

サラダは「ミモザサラダ」です。

レタスとトマト、一晩自家製シーザードレッシングに漬け込んだキャベツ&玉ねぎを盛りつけ、上にゆで卵の白身と黄身とパセリを散らしました。

デザートはTさんから京都みやげに頂いた「福だるま」です。幸せが訪れるよう四つにしました。ちょっと画像がピンボケでした…体に福と言う字が焼きいれてあるんですよ♪

今日も喜んで食べてくださいました。次は「岩下家ごちそう会」、今度はスペシャルな会にしなくっちゃ〜☆


☆11月の「倶楽部綺綸堂」は22日が「倶楽部綺綸堂 IN 博多」です。「平日&休日の倶楽部綺綸堂」は決まり次第お知らせします。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は8日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:54 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

また明日!

2015年10月27日

今夜は「倶楽部綺綸堂 for Family」の様子を書く予定でしたが、明日のランチ会の買出し&仕込みをしたり、合間にLINEにSMSにEMAILにGMAILにとやり取りが数十通もあったりでこんな時間になってしまいました。

久しぶりに「シエロ・ピッツエリア」にランチに行ったので美味しい画像などもと思ったのですが、今夜はまだ仕事が終わらずゆっくり日記を書く余裕がありません。今からチクチクお裁縫です。そんな訳で今夜は簡単な日記でごめんなさい。

明日はちゃんと書きますね〜☆

☆11月の「倶楽部綺綸堂」は22日が「倶楽部綺綸堂 IN 博多」です。「平日&休日の倶楽部綺綸堂」は決まり次第お知らせします。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は8日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 16:44 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倶楽部綺綸堂 for Family

2015年10月26日

昨日の「倶楽部綺綸堂 for Family」には4名の生徒さんとご家族の方がご参加下さいました。県外から子供さんを2人連れて倶楽部の為に来てくださったKさん、ご主人と赤ちゃん同伴のMさん、久しぶりに参加のYさん、常連さんのYさんです。

毎回着物姿の写真を撮り忘れてしまうので忘れないうちにとまずは写真撮影からでした。

ピンクの縦じまの小紋に博多織の半幅帯、シックで可愛いコーディネイトでした。

銘仙の着物に手作りの綿の半幅帯、2人の子供さんをあやしながらの着付けだったそうです。坊ちゃんの着物は袴風のロンパースに紋付羽織風のジャケット、お嬢ちゃんは着物&袴風のワンピースでした。

茶系の小紋に博多織りの半幅帯、若奥様らしいとてもシックなコーディネイトです。

倶楽部の様子や美味しかったお料理の紹介はまた明日の日記で書きます。このところの慌しさ&嬉しくない予知能力全開で今夜はちょっとメマイ子ちゃんと肩凝り子ちゃんに振り回されてます(苦笑)。今夜は簡単でごめんなさい〜☆


☆11月の「倶楽部綺綸堂」は22日が「倶楽部綺綸堂 IN 博多」です。「平日&休日の倶楽部綺綸堂」は決まり次第お知らせします。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は8日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:51 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倶楽部綺綸堂 家族会

2015年10月25日

今夜は「休日の倶楽部綺綸堂」でした。

Babyちゃんやご主人さま同伴の方もあり、いつもと違う賑やかさでした。

家族同伴の倶楽部もなかな良い感じでしたので「倶楽部綺綸堂 家族会」と名づけました。1年に一回は家族同伴で集まって一年の報告や子供達の成長を楽しみましょうと提案、来年から毎年10月最終日曜に「13BAR」にて開催することに決定しました。

本当に賑やかだった今夜の様子は明日の日記でご紹介しますね〜☆


☆11月の「倶楽部綺綸堂」は22日が「倶楽部綺綸堂 IN 博多」です。「平日&休日の倶楽部綺綸堂」は決まり次第お知らせします。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は8日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:47 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

袴着付けのお稽古

2015年10月24日

今日は「小倉百人一首かるた競技全国大会」の袴着付けにむけ練習中の生徒さん立ちの合同練習をしました。

 

 

 

 

いつもはボディ子ちゃんか私がモデルですが、今日は生徒さん3人がモデルになったり、着せる人になったり、助手になったりして、それぞれの立場での着付けについて学んだり体験したりしてもらいました。

それぞれの注意点も気付けてとてもいい勉強になったようです。

今日の練習の成果を本番で活かせるよう頑張ってくださいね。

 

 

 

 

今日は本当に大忙しでした。午前中から2コマ連続でお稽古でした。

・中級のSさんは人への着付けのお稽古、次回は私に着せてくださいね。
・T子さんは着物の着方のお稽古、流れは何とか身につきましたね。次回は細かいコツなどお教えします。

合間には久しぶりのKさんが所用で立ち寄ってくださって、とても美味しくて癒されるお茶を頂きました。

ダッシュでTKGを食べてY子さんに着付け、とても秋らしい色合いのコーディネイトでした。

続けて「袴の合同練習」、合間にT子さんの着付け、葡萄の柄の帯やバッグが秋を感じる上品なコーディネイトでした。着付け終了後、合同練習の生徒さん達の指導をしました。

練習が終わった後は12月の綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015に向けての「実行委員会」でした。新たな企画なども決まったり、可愛いチラシの原案も出来てきました。いよいよパーティーに向け本格始動です!

それにしてもハードな一日でした。明日以降もお稽古以外に「休日の倶楽部綺綸堂」「幹事会&懇親会」「ランチ会」「ランチ」「着付け」「袴着付け」「おはらまつり着付け」などなど忙しい週になりそうです〜☆

☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細はこちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は8日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 16:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小倉百人一首かるた全国大会

2015年10月23日

今月末から鹿児島で開催される「国民文化祭」の話題で盛り上がってきていますが、私も少しだけお手伝いをすることになりました。

10月31日と11月1日の二日間、鹿児島県総合体育センターで開催される「小倉百人一首かるた全国大会」の袴の着付けをお手伝いをします。現在勉強中の生徒さん3名にも手伝ってもらう事になりました。

全国大会には47都道府県と海外からの合計49チーム、300名ほどが参加なさるのだそうです。

競技かるたはまだ見た事が無いので着付けの後は見学してこようかしらと思っています。なかなか見ることの無い競技、お時間のある方は覗いてみませんか〜☆

☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細はこちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は8日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 17:17 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平日の倶楽部綺綸堂

2015年10月22日

今日は「平日の倶楽部綺綸堂」、4名の方のご参加でランチに行って来ました。

出掛けた先は荒田にある「楽園の食卓」です。イタリアンのお店と聞いていたのですがお勧めランチは和食でした。

副菜は茶碗蒸し、もずく酢、サラダ、和風ハンバーグ、お刺身など色々な種類が少しずつ楽しめるようになっていました。

赤米のご飯に具たくさんのお味噌汁がついていてボリューム満点でした。

食後にはデザートとお紅茶(コーヒー)もついていて食べきれないくらいのご馳走でした。

初顔合わせの方、着物での倶楽部デビューの方など自己紹介をしたり、いろいろな話題で盛り上がりました。子供達に「少女マンガみたいだね」と言われる私の青春時代の話なども暴露しちゃいました。

ランチが済んでから皆で写真を撮りましょうって言っていたのですが、お腹一杯になったらウッカリしていました。仕事も忘れる位楽しんでしまったようです、私(苦笑)。次回は忘れないようにしますね!

 

 

 

 

今日が着物での「倶楽部デビュー」のYさん、お出かけ前にLESSONでした。

初めてのお出かけですが、一人でとても綺麗にお召しになっていました。

夜もお出かけの用事があるそうで、夕方再度着物に挑戦すると張り切っておいででした。頑張ってくださいね〜☆








☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細は
こちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は8日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:04 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さすがに…

2015年10月21日

このところ夜なべが続いていたので今夜はかなり睡眠不足みたいです。定休日だったのでお昼寝でも出来れば良かったのですが、発送作業があったり、なにかとメール連絡が多かったり、高校の幹事会があったりで今日も慌しい一日でした。

今夜は製作を再開する「和装ウェルカムドール」について詳細を書こうと思っていたのですが、眠くて眠くて大あくびが止まりません(笑)。

今夜は早めに休むことにします。明日は「平日の倶楽部綺綸堂」です、報告など楽しみにしていて下さいませ♪

 

 

 




画像は今年3月に閉店した「カフェ 風吹風」です。

明日のお出かけ先は「カフェ 風吹風」の跡に出来たお店、どんな雰囲気になっているのかしらって楽しみです〜☆

 

 

 

 

 

☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細はこちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は8日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:23 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

完成!

2015年10月20日

最後の仕上げをしていた「和装ウェルカム・リラックマ&コリラックマ」が完成しました。

お裁縫をする時はユーチューブで「SEKAI NO OWARI」と「DEEN」を流しながらチクチクやっています。そして最後の仕上げの時は「小沢健二」の曲でノリノリで仕上げ!

今回も可愛くできました。画像はご注文くださった方の結婚式が済んでからご覧に入れますね。

今夜は簡単な日記でごめんなさい。もう3時過ぎたので休みます。その前にダレヤメもしなくっちゃ〜☆

画像は以前お作りしたもので50センチほどの大きさのLLサイズです。


☆★お稽古の様子★☆

■〇さん(フリー)

補正作りでした。細かい部分までしっかり補正の出来る世界にひとつだけの自分用の補正です。これでますますステキな着物姿が出来上がりますね!

☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細はこちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は8日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 18:05 | Comment(0) | 和装ウェルカムドール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽しかったです♪

2015年10月19日

今日は久しぶりに米国出身の生徒さんとのお稽古でした。一月に一度みえるのですが、先月は帰国なさっていたとの事、2ヶ月ぶりのLESSONでした。

私が着付けや日本語のLESSONをして、生徒さんが私に英語を教えてくださるのですが、あっという間に時間が経ってしまいます。今日は着物のコーディネイト、いろいろな帯について、食べ物について、歴史についてなどなど話が尽きませんでした。

英語の発音や単語を教えてもらいつつ、漢字の書き方や意味などもお教えしつつと今日もとても良い勉強になりました。次のLESSONは11月、今から来月が待ち遠しい私です。

 

 

 

 

アメリカのお土産に「ハンドクリーナー」を頂きました。

携帯用でとってもいい香り、福岡に行くとき持っていかなくちゃ〜☆

 

 

 

 

 

☆★お稽古の様子★☆

■Aさん(初級)

着物のコーディネイトについてや帯の違い(袋帯、名古屋帯、半幅帯)についてお教えしました。いつもとっても熱心に聞いてくださるので私も気合が入ります。もっとスラスラと英語で話せるといいのだけれど。。。

■Mさん(お裁縫)

ガーゼの生地で寝巻き用の着物を作っています。とてもシックな色なのでお洒落な物が出来ますね。お裁縫大好きなMさん、いつも本当に楽しそうです♪


☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細はこちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は8日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:36 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

来月の福岡教室は…

2015年10月18日

今日は福岡教室でした。お仕事が忙しくて長くこれなかった方がいらしてくださって久しぶりのお稽古を楽しんでくださったとの事、福岡まで行って良かったなと思える一日でした。

来月11月の福岡教室は8日(日)22日(日)です。22日は福岡教室の「倶楽部綺綸堂」です。お稽古を済ませた後、「博多ライトアップウォーク2015 博多千年煌夜」に出掛ける予定です。

博多にある「櫛田神社」「承天寺」「東長寺」「妙楽寺」「円覚寺」「妙典寺」「正定寺」「本岳寺」の建物や庭園がライトアップされるというイベントだそうです。昼間の博多とはまた違う表情を楽しめそうです。私の大好きな「櫛田神社」もライトアップされるとの事、今からとっても楽しみです。

ライトアップを楽しんだ後はどこかで美味しいものを頂きたいと思います。「福岡教室」の生徒さん達もとても楽しみになさっています。次回のお稽古はかなり気合が入りそうです。「鹿児島教室」の生徒さんで参加したい方がありましたら遠慮なくどうぞ〜☆


☆★福岡教室のお稽古の様子★☆

■T子さん&N子さん(初級)

親子でお稽古にみえています。久しぶりのN子さんに着物の知識をいろいろお教えしながら、T子さんの着物の着方の復習をしました。お2人ともそれぞれの内容を聞いたり見たりしがらで良い勉強になって楽しかったと言ってくださいました。

■E子さん(初級)

仕立てあがってきた長襦袢でのLESSONでした。お母様からのプレゼントでE子さんは実物を見たのは今日が始めてでした。色も柄もとても気に入られたようでウキウキしながらのお稽古でした。


☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細はこちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の11月開講日は8日と22日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 16:23 | Comment(0) | 福岡教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ついに!

2015年10月17日

今夜ついに「くさや」を焼きました。

他の部屋に匂いが移らないよう、どの部屋もしっかりドアを締め、台所も締め切って換気扇を「強」にして…焼く前の匂いはかなり強烈で「うっ!」っていう感じでしたが、焼き始めると思いのほか強烈ではなく、匂いのきつい干物を焼いているといった程度でした。どこからも苦情が来なくて安心しました(笑)。

しっかり乾燥してある干物なので身をほぐすのが大変、手でほぐすと匂いが手につくのでお箸で必死でほぐしました。

口に入れると干物のお味です。でも後から微かに「くさや」の風味がしてきます。でも何ともいえない美味しさで一口食べるとまた食べたくなる癖になるお味でした〜☆


10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細はこちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の10月開講日は12日と18日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:57 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は。。。

2015年10月16日

夕方、着付けの打ち合わせにみえた生徒さんから可愛い花束とサボテンを貰いました。

緑の上の黄色いまん丸が可愛い…ヒボたんと言う名前らしいです。お花や花束を頂くのは嬉しいですね。サロンに飾っておきます。

サロンもだいぶ片付いてきました。

ゆっくり読書の出来る場所になりますので、もう少し待っていてくださいね。

今夜は急用が出来ました。簡単な日記でごめんなさい〜☆


☆★お稽古の様子★☆

■K子さん(初級)

着物の着方のお稽古でした。仕立てあがってきた長襦袢を着ての練習は気持ちもうきうきで覚えも早かったですね。11月にはぜひ着物デビューを!
LESSON終了後は体操教室でした。腹筋割れ割れを目指してくださいませ♪


☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細はこちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の10月開講日は12日と18日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:20 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨夜のメニューは…

2015年10月15日

昨夜の「岩下家ごちそう会」のメニューをご紹介しますね。

「合鴨のパストラミとグリーンリーフ」
合鴨のパストラミをグリルで焼いて薄切りにし、たっぷりのグリーンリーフの上に並べます。各自好みで「カボス」をかけて召し上がっていただきました。ビールに合うそうです。

「蛸のお刺身」
生の蛸を買ってきて我が家で湯がきました。ミディアムレアの茹で加減の蛸を醤油&カボスで食べていただきました。

「蛸となすと水菜の胡麻和え」
ナスは前夜から浅漬けにしてそれをごま油で炒めてあります。白胡麻を当たり鉢ですり、かぼすや醤油などで味付けしたごまだれで蛸となすと水菜を和えました。

「豚肉と牛蒡と玉こんにゃくの煮物」
豚かたまり肉は一口大に切って蒸しました。こんにゃくは塩もみをしてお湯で湯がいてから味が滲みやすいように切り目を入れました。味噌風味にして前夜から煮込んでおきました。

「あらのお味噌汁」
あらと長ネギと薄くスライスしたサトイモがはいったお味噌汁です。

「キノコと油揚げと大根の炊き込みご飯」
大根は千六本に切って蒸してあります。お出しは昆布で取りました。ほんのり薄味の炊き込みご飯です。「青梗菜のお漬物の油いため」と一緒に食べていただきました。

皆さんがおいしいと言って食べてくださったので安心しました。参加者の方から話を聞いてぜひメンバーにと言う方もあり、来月からは発足メンバー数の二倍の人数になります。楽しみながら頑張らなくっちゃ〜☆


☆★お稽古の様子★☆

■Aさん(袴着付け)

今日は私がモデルになってのLESSONでした。着物も綺麗に着せられたし袴の紐の締め具合もバッチリで気持ちよかったですよ。本番もこの調子で頑張ってくださいね♪


☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細はこちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の10月開講日は12日と18日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:43 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うっかり。。。

2015年10月14日

今夜は毎月恒例の「岩下家ごちそう会」でした。シェフと2人でがんばっていろいろお料理作ったのに写真を撮り忘れていました。1枚だけは撮っていたので明日の日記でメニューとあわせてご紹介しますね。

5名ほどだったメンバーが徐々に増えていき、10名になりました。我が家の料理を食べたいと言ってくださる方がいらして本当に有難いです。来月もシェフと2人で頑張ります…その前に今月のランチ会もありました。

 

 

 

 

 

 

 

ご参加くださった方の差し入れ「三岳」の原酒です。39度ですって。飲み過ぎないようにしなくっちゃ〜☆

 

 

 


☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細は
こちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の10月開講日は12日と18日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 16:22 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日に備えて!

2015年10月13日

明日は毎月恒例の「岩下家ごちそう会」です。

シェフプロデュースのメニューを元に買いだしに行って来ました。

 

 

 

今回もお野菜多めなメニューです。今夜、色々仕込みを済ませたので、明日はお魚などのなま物を買って、直前の調理をするだけです。

 

お料理の画像やメニューは明後日の日記でご紹介しますね。

 

 

 

 

明日も皆さんに喜んでもらえるといいけど〜☆


☆★お稽古の様子★☆

■Sさん(コーディネイト)

ご主人のお仕事関係のパーティに着物で出席なさるとの事、コーディネイトの相談にみえました。渋い大島紬だったのでちょっと華やかに&秋らしい組み合わせをご提案しました。パーティーの日が楽しみですね♪


☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細はこちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の10月開講日は12日と18日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 15:27 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原点かも♪

2015年10月12日

息子と2人で少しずつ絵本などの整理をしていますが、懐かしい絵本を見つけました。何かと話題の「平野レミさん」の料理の本です。と言っても子供の時に定期購読していた「かがくのとも」です。

火も包丁も使わず作る料理のメニューや手順が説明してあって、これが子供達が料理に興味を持ったきっかけだったような気がします。長男も次男もかなりの料理好きですがその原点はこの絵本だったかも♪

こんな絵本もありました。

どんぐりを使ってのいろいろな遊び方が紹介してあるのですが。どんぐり団子の作り方も書いてあります。もちろん食べるお団子です。

変わり者親子の私達はどんぐりを集めてきて、絵本に書いてある手順でどんぐり団子も作っちゃいました。味は…遠い記憶なのではっきり覚えていませんが。。。

野草の絵本や図鑑を片手にお散歩しては花の名前を調べたり、ごみや空き缶のポイ捨てしてあるのを拾いながらお散歩したり、カルメ焼も作ったり…思い返すと絵本や本からいろいろな知識や情報を得ながら子供と一緒に楽しんで過ごしていました。

我が家には子供さんに喜んでいただけてお母様方のお役にも立ちそうな絵本がたくさんあります。11月にはサロンも正式にオープンしますのでぜひ絵本や児童書、漫画など読みにいらしてくださいね〜☆


☆★福岡教室のお稽古の様子★☆

■E子さん(初級)

着物の着方のお稽古でした。手順も覚えられたようなので後はとにかく着ることです。次回は帯結びをお教えしますので一日も早く着物デビューを出来るといいですね。

■N子さん(フリー)

前回なんちゃって半衿の作り方をお教えしたので替え袖と裾よけの作り方もお教えしました。そして人への着付けのLESSONも。ボディが無いので私がモデル、かなりお得な講義になりそうですね。

■T子さん(初級)

衣紋抜きの作り方&付け方をお教えしました。それから長襦袢&着物の着方のお稽古でした。裾決めがとても綺麗にできました。次回は着物姿が完成ですね。


☆10月の「倶楽部綺綸堂」は22日と25日です。詳細はこちらをご覧下さい。

★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の10月開講日は12日と18日です。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 23:58 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする