最近、我が家は「モズク」にはまっています。
今夜はシェフ特製の「モズク酢」でした。
シェフ特製のカボスたっぷりの三杯酢にさいころに切ったトマトを漬け込んで冷やしたものをたっぷりの「モズク」にかけて頂きました。トマトとカボスの酸味が程よくマッチしてとてもさっぱりしたお味で、蒸し暑い今夜にピッタリでした〜☆
☆★お稽古の様子★☆
■Rさん(着付け師)
そろそろ私に着せてもらおうと思ったのですが、もう一度復習してからとのご希望でみっちりと復習をしました。次回は着付け&〇〇〇も宜しく!
■T子さん(着付け)
お出かけの時はいつも着付けにいらしてくださいます。頂き物の「花織」にあわせたコーディネイトにとのご希望でした。帯は半幅帯です。
■Yさん(初級)
今日は「矢の字」結びをお教えしました。巾の広めの半幅帯で結ぶと華やかですね。次回はお出かけに備えてのお稽古いたしましょう。
■Mさん(お裁縫)
男性用の半襦袢を製作中です。袖も出来上がって衿もつきました。後は宿題が済めば出来上がりです。今は集中して色んな物をたっぷり作りましょうね♪
★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。詳細は決まり次第お知らせします。
★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の9月開講日は13日と27日です。10、11月は第2、4日曜日で予定しています〜☆詳細はこちらをご覧下さい。
☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。