夏の名残の倶楽部綺綸堂

2015年09月08日

今日は「夏の名残の倶楽部綺綸堂」、9月だけど浴衣で出掛けちゃおうっていう会でした。

行き先は谷山の慈眼寺ソーメン流しです。一人は現地であとの3人は一緒の車でしたが、運転手役のK子さんは土地勘がなく、Tさんと私は運転できないので「慈眼寺」まで行くのにスマホを見つつ私がナビ、スマホナビは複雑な近道を指し示すので3人で四苦八苦しつつ何とか辿り着きました。

谷山の裏道ってタクシーの運転手さんたちが通る近道、私達には大冒険でした。

現地で待ち合わせの生徒さんと合流していざソーメン流しへ!平日で人出は少ないと思っていましたが、可愛い団体さんがいましたよ。

水車近くの涼しい場所でソーメン流しを頂きました。

メニューはソーメン流しの定番「ソーメン」「鯉こく」「鱒の塩焼き」「お握り」のセットです。

涼しい風とたっぷりの自然に囲まれていただく「ソーメン流し」は本当に美味しかったです。

食後はちょっとだけ辺りを散策しました。

緑豊かな渓谷ですが、もう少しすると紅葉が楽しめそうです。のんびりとお散歩しつつ紅葉見物が出来る近場の穴場スポットかも!

ちっちゃな虫さんを見つけました。ハンミョウかしら?

どこかに秋を感じつつ夏の名残を満喫したひと時でした。

お三方とも手作りの綿着物、手作り浴衣を夏着物風に、浴衣デビューとそれぞれステキな着こなしでした。

来月も「平日の倶楽部綺綸堂」、開催しましょうね〜☆


★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。詳細は決まり次第お知らせします。

★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の9月開講日は13日と27日です。詳細はこちらをご覧下さい


☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

posted by diary-kirindou at 22:51 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする