24日(日)の福岡行きは福岡教室開講に向けての準備でした。
転勤で福岡にいらしたN子さんやEt子さんのお嬢さんのEm子さんがいろいろ協力して下さって会場の下見に行ったりいろいろ打ち合わせなどをしてきました。
福岡教室は来月6月28日に開講予定です。お稽古の形は鹿児島と同じでマンツーマンになります。お稽古場所は「博多リバレインイニミニマニモ B2」にあるスペースをお借りすることが出来ました。
「福岡教室」の詳細は改めてご案内しますね。まずは開講のご案内でした♪
福岡ではランチもティータイムもヘルシーでおいしいものを食べてきましたよ。ランチは「博多リバレインイニミニマニモ B2」にある「茶家 しのわ」で寝かせ玄米のランチを頂きました。
寝かせ玄米は炊いた玄米を数日寝かせてあるとの事、噛み応えがある玄米とは違って普通のお米のような食感でとても食べやすくて美味しかったです。
豆腐ハンバーグにはサラダや揚げ野菜などのお野菜がたっぷりでとてもヘルシーなランチでした。
いろいろ下見をした後はティータイム、博多駅阪急の4Fにある「ELLE café」に行きました。日曜日のおやつ時、たくさんの人が並んでいて少し待ちましたが、奥まった落ち着いてお話の出来る場所に座ることが出来ました。
「ELLE café」はコールドプレスジュースや自分オリジナルのマイサラダ、グラノーラ、ロースィーツがいただけるお店との事、女性でいっぱいでした。頂いたのはロースィーツの「ライムチーズタルト」です。
チーズケーキにはライムの皮が入っているらしくほんのりとした渋みがあって始めて食べる美味しさでした。タルト生地はフォークでも簡単に切れる柔らかさでココナッツがたっぷり入っていて、こちらも始めて味わうタルト生地でした。ソルべの甘酸っぱさとチーズケーキの濃厚なお味がよくマッチしていて疲れの取れる美味しさでした。
N子さん、Em子さん、いろいろお世話になりました。また来月お目にかかりましょう〜☆
☆★昨日のお稽古の様子★☆
■Aさん(初級)
夏に向け浴衣の着方のお稽古に入りました。片言の英語と日本語を交えてのお稽古ですが、滞りなくお稽古が出来てます。今日は流れを覚えてもらったので次回はもっと細かいところをしっかりお教えしますね。
■Yさん(初級)
半幅帯の結び方、今日はオリジナルをお教えしました。これさえ覚えておけばいろいろ楽しめますよ。今年の夏は浴衣にオリジナルを結んでいっぱいお出かけ楽しんでください。
☆★今日のお稽古の様子★☆
■Aさん(上級)
留袖着付けの仕上げでした。裾決めも比翼衿の出し方もバッチリでしたよ。帯も柄を合わせて結べるようになりましたね。早く留袖を着付ける機会が来るといいですね♪
※7月26日(日)午後18:30から「城山観光ホテル カサブランカ」で『綺綸堂Presents ゆかたで楽しむLuxury Night』を開催します。予定を空けておいて下さいませ♪
☆「手作り着物(ゆかた、デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。