着物スリップ

2015年05月17日

着物を着るとき肩の補正は自分ではなかなかうまく行きませんよね。

綺綸堂では昨年新しいデザインで肩の補正も出来る「着物スリップ」を販売してご好評を頂きましたが、今年はまたリニューアルして昨年よりもっと使いやすいスリップをお作りすることにしました。

デザイン自体は昨年と一緒ですが、肩の補正の部分に手を加えてみました。肩の補正も完全にお一人お一人に合わせたオーダーメイドになります。スリップの着丈やヒップサイズなどもご注文くださった方の体型に合わせますのでピッタリでしかも裾裁きのいいデザインになっています。

昨年お作り下さった方の分は肩の補正の手直し法をお教えしますのでお稽古の時にお持ちくださいませ。

綺綸堂の「着物スリップ」は体型に合わせてご希望を伺いながら使い方などもご説明するといった形なのでお教室でのみの販売になります。生徒さん以外でご希望の方はご連絡くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

画像は先日「花言葉」さんで見かけたウェディングドレスです。レースがたっぷりで長いリボンがついていてとってもゴージャスでした。

 

 

 


☆★お稽古の様子★☆

■Mさん(中級)

 

 

 

 

 

礼装の着付け、袋帯の二重太鼓のお稽古でした。袋帯の柄を合わせて結んで貰いました。柄がバッチリ揃うととてもステキです。上手に結べましたね。次回はお待ちかねの私への着付けです(笑)

 

 

 

■K子さん(フリー)

お洋服生地を使っての綿着物作りです。今日は2コマ頑張って印しつけ&裁断を済ませました。次回からはいよいよお裁縫です。とても粋な柄の着物が出来そうですね。浴衣パーティーにご披露くださいませ♪

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「手作り着物(ゆかた、デニム、綿着物)講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください

posted by diary-kirindou at 15:01 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする