4月にNa子さんとNo子さんの「送別会」を開催しましたが、なかなかアップできないでいたらもう5月、No子さんは県外へ、来週末にはNa子さんもお引越です。
「送別会」は4月26日(日)、天文館の「寿し処 季鱗」で開催しました。
全員、パーティーの実行委員で一緒に準備したり、毎月の「倶楽部綺綸堂」で一緒だったり、個人的に着物でお出かけしたりと仲良しさんばかりだったので話も盛り上がり、明るく楽しい送別会でした。
「寿し処 季鱗」のメニューに「薩摩地のものコース」という鹿児島の食材を使ったコースがあったので、鹿児島の思い出に味わってもらうことにしました。
「首折れさば、かんぱち、きびなごのお刺身」
「さつま揚げ」
「黒豚の角煮」
「鰹のたたき」
「天麩羅」
「ステーキ」
「貝」
「お寿司」
海老のお寿司をじっと見ると尻尾がブルブル震えてぴくぴくしてました。踊り車えびの握りずしはこのお店の名物だそうです。
尻尾だけになってもぴくぴく動いてましたよ。
「青海苔とお豆腐のお澄まし」
「水菓子」
どのお料理も優しいお味でおいしかったです。接客をしてくださったスタッフのおじ様がとても物腰が柔らかくていろいろ気遣いもしてくださったのでお料理だけでなく心まで充たされたひと時でした。地の物コースは県外のお客様が見えた時などにおススメです。
鹿児島を離れるNa子さんには鹿児島を思い出せるようなものをと考え「屋久杉夫婦箸&箸置きセット」を、No子さんにはもっと着物を楽しんでもらえるようNo子さんの好きな色の半衿をみんなでプレゼントしました。
いっぱいお喋りをして本当に楽しい時間でした。参加した7名全員で集まれることはもう無いかもしれませんが、お二人とも夏や冬のパーティーには帰ってきてくださるとの事、これからも末永くお付き合いできると嬉しいです。新天地でのお2人の健康と幸せを心から願っています〜☆
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「デニム着物手作り講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「ぬいぐるみ(リラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。