昨日の「倶楽部綺綸堂」は「茂山狂言と仕舞の会」を観劇してきました。狂言の観劇と言うことで着物姿の方もたくさん見掛けました。
西本願寺鹿児島別院の本堂での公演だったので最初にお坊さん達の読経が流れたりお香の香しい香りが漂っていて一味違う雰囲気でした。
始めに「茂山逸平さん」が狂言について説明してくださいました。テレビなどにも出演なさっているのでお話も面白くて狂言の楽しみ方などとても分かりやすかったです。どんな番組で見た人かなって思って調べたら去年の朝ドラ「ごちそうさん」で悠太郎さんの妹・希子さんの旦那さん役の方でした。
茂山狂言は言葉もなるべくわかりやすようにして表現して演じてるとの事でしたが、その通りで内容も分かりやすくとても面白い狂言でした。大道具なども無く言葉だけで情景を表すのですが、本当に情景が浮かぶようで日本の伝統芸能の奥深さに触れたひと時でした。
観劇の後は遅めの食事会でした。場所は七味小路の「家のじ」です。久しぶりの方、もうすぐ生徒さんになる方、生徒さんのお友達など8名での食事はとてもお話が弾みました。食べるのや喋るのが忙しくてお料理の画像があまり撮れていませんでした。でもどのお料理もとてもおいしかったです。
参加くださった方々の着物姿の写真を撮ろうと思っていたのですが、いつものことながらうっかりでした。この次こそはっていつも思うのですが。。。
皆さんが楽しい時間を過ごしてくださったようで何よりです。次回6月は雨の時期、どんな内容にするか思案中です〜☆
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「デニム着物手作り講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「ぬいぐるみ(リラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。