種子島のお土産にと弟が「種子鋏」を買ってくれました。
最近は種子鋏と言っても工場生産のものが殆どで手作りの種子鋏を作って売っているところは一軒しかないとの事でした。その取扱店が「南国みやげ品店」です。
本種子鋏は「牧瀬種子鋏製作所」で作られており創業は鎌倉時代頃からだそうで現在で37代目になるとの事、長い間受け継がれてきた伝統技術なんですね。
本物の種子鋏は「切るたびに磨かれる」と言われている耐久性、握りやすく独特の切れ感と鮮やかな切れ味が特徴だそうです。研がないと切れない鋏は種子鋏ではないそうです。
「南国みやげ店」では種子鋏と普通の鋏の見分け方も教えてくださいました。機会があったら立ち寄って聞いてみて下さい。
新しい鋏の切り初めは何にしようかしら。切れ味を確かめるのがとても楽しみです〜☆
☆5月の倶楽部綺綸堂☆
5月9日(土)に「5月の倶楽部綺綸堂」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「デニム着物手作り講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「ぬいぐるみ(リラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。