昨日は「平日の倶楽部綺綸堂」の後、何かと用事があるからとかなり早めに日記を書いたのですが、実は「城山観光ホテル」にお泊りしてきちゃいました♪
完全にオフタイムを楽しむ為の宿泊だったので写真がちょっと少なめですが、滞在の様子を書きますね。ここ数年、お稽古と製作に追われ完全にお休みを楽しむ事は無かったのですが、子供達がお泊りをプレゼントしてくれたので思い切って出掛けてきました。
地元に居るとなかなか「城山観光ホテル」に泊まる機会はありませんが、実は知る人ぞ知る鹿児島県民だけのとってもお得なプラン「県民感謝プラン」があるんですよ。
12時チェックイン、12時チェックアウトで、夕食、朝食バイキング、露天風呂がセットの楽しみたっぷりのプランです。私も利用してきました。
まずはチェックインして荷物を置いて「平日の倶楽部綺綸堂」、ランチは「鉄板焼 楠」で頂きました。「倶楽部綺綸堂」の様子は改めて書きますね。
ランチをゆっくり楽しんだ後はお部屋に帰ってちょっと一休み、お泊りした部屋の窓から見える景色は。。。
昨日は何度も桜島の噴火があって街が霞んでみえましたが、お部屋から桜島が見えるって嬉しいですね。
とても広々としたステキなお部屋でした。
あっ、テーブルの上に「赤霧島」が…生徒さんからいただいちゃいました(笑)。
寝心地の良いひろ〜いベッドでぐっすりたっぷり眠れましたよ♪
昼間の露天風呂からの景色が楽しみたくて明るいうちにお風呂に行きました。「展望露天風呂 さつま乃湯」は「美人の湯」といわれているとの事、お湯に入ってお肌を触るとぬるぬるした感じが気持ち良くて肌に良いお湯だなって実感できました。
まずは内湯に入ってぬるぬる感をたっぷり感じた後、展望露天風呂に入りました。私が露天風呂に入ったときはほかに入浴客がいなくて私一人、桜島の見える絶景&美人の湯を一人占めでした。煙たなびく桜島と錦江湾&城山の緑が一望に出来て本当に心の和む贅沢な時間でした。
絶景と露天風呂を堪能した後はお部屋に帰って食事時間までのんびりゆっくり過ごしました。夕食はタイミングよく同じ日に泊まり合わせてたK子さんとご一緒しました。「城山ガーデンズ 水簾」の前で待ち合わせしました。向こうからK子さんが見えたので手を振ったのですが、私に気付かず「どこの僕かしら?」と思ったそうです。昼間の着物姿から打って変わって夜の私は「Tシャツ」「ボーイズチノパン」「ミリタリーシャツ」「ハイカットスニーカー」でもう完全に男の子ファッションでした。
K子さんとのお食事タイムはお料理&お喋りを楽しみながらのゆったりした時間でした。お料理の画像が無くてごめんなさい。ほんとうにのんびりしすぎていつもの仕事モードの写真撮影を忘れていました。「小鉢」「お刺身」「金目鯛の焼き物」「すき焼き風鍋」「天麩羅」「茶碗蒸し」「お豆ご飯」「お味噌汁」「香の物」「デザート(あく巻、お芋のアイスクリーム)」といった内容で鹿児島のもの、旬のものがたっぷりの献立でどれもおいしく頂きました。
食事の後はまたまた一人で「さつま乃湯」へ…今度は夜景を楽しん出来ました。お風呂のあとはK子さんと待ち合わせした「メインバー タブロー」に行きました。落ち着いた雰囲気のお洒落なバーで2人で乾杯、ここでもゆっくり寛いだ時間が過ごせました。バーテンダーの男性お2人が落ち着いた雰囲気で接した下さってちょっとセレブな気分を味わってきました。
部屋に帰って今度は「赤霧島」で夜景を眺めながらのダレヤメを楽しみました。私のオフの一日目の様子でした。続きはまた明日〜☆
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「デニム着物手作り講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「ぬいぐるみ(リラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。
posted by diary-kirindou at 22:15
|
Comment(0)
|
お出かけ
|

|