オープニングの尺八の演奏、藤あけみさんの歌唱のあと皆さんにはしばらく歓談をして頂きました。
立食パーティだったので皆さん美味しいお料理に舌鼓を打ちつつ、いろいろな方とお話も楽しんでくださったようです。
お料理も美味しそうなものがいろいろ準備してありました。
ワインも城山ブルワリーのビールも飲み放題、お料理も写真に撮りきれていないのですがいろんなメニューがありました。
熱々の「ミートローフのパイ包み」を目の前でコックさんが切り分けてくださっていました。
美味しそう…と思いながらも何かと慌しい私、お料理を横目に走り回っていました。
中西さんもずっと司会をしてくださっていたのでお食事なさる時間あったかしら?
私は「ミートローフのパイ包み」を一切れと合間に息子が一口ずつ口に運んでくれるものを食べただけでした。城山のビールも味比べしたかったです。次のパーティではもう少しご飯食べられるよう工夫しなくちゃ〜☆
☆お稽古の様子☆
■N子さん(上級)
上級も修了が近くなってきました。一通りの内容は身についてきたので着物の歴史、生地、染め、家紋、文様などについて詳しくお教えしました。着物の歴史を知るとなるほどと納得することもいろいろあって面白かったですね。
■N子さん(初級)
浴衣の着方もずいぶん上手になってきましたね。今日は半幅帯の結び方を2種類お教えしました。半幅帯のバリエーションがだいぶ増えてきましたね。お盆休みにはぜひ浴衣でのお出かけを楽しんでくださいませ♪
☆「浴衣手作り講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「浴衣着付けコース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
★『facebook 』に『綺綸堂』のページを作りました。まだまだ形だけですが、これから徐々に充実させていきたいと思っています。よろしくお願いします★
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「ぬいぐるみ(リラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■自由に寛いで頂いたり、読書などを楽しんでいただけるよう「サロン」をオープンしました。お気軽にご利用くださいませ。詳細はこちらをご覧下さい♪