今日は3名の方と一緒に「倶楽部綺綸堂 平日のランチ」を楽しんできました。
行き先は城山町にある「osteria ceri(オステリア セリ)」というイタリアンのお店でした。とっても美味しいお料理を頂いてきました、詳細については明日の日記でご紹介しますね。
今日の私はシルックの単衣の着物で出掛けました。半衿と帯締めは着物の端切れを使って手作りしたものです。どこかに黒い色が入っていないと落ち着かない私、今日は黒い帯を締めました。
ちょっとピンボケでごめんなさい。
出掛けのお天気がはっきりしなかったので参加下さった方皆さん、洗えるお着物でした。雨や灰の心配のある時は洗えるお着物が安心ですね♪
金茶のシルックの江戸小紋に黒の博多帯に黒地の水玉のがま口バッグととてもシックなコーディネイトです。さりげなく肩に流した髪型がいいですね。
全体を青系でまとめたコーディネイト、さわやかでいいですね。画像では見えませんが帯締め帯揚げのオレンジが効いています。半衿にもオレンジの刺繍がしてありました。風で裾が乱れてしまったのが残念でした。
今夜はいろいろな連絡などがあり、日記を書く時間が遅くなってしまいました、この続きはまた明日〜☆
★『facebook 』に『綺綸堂』のページを作りました。まだまだ形だけですが、これから徐々に充実させていきたいと思っています。よろしくお願いします★
☆「浴衣手作り講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
☆★綺綸堂からのご案内★☆
■自由に寛いで頂いたり、読書などを楽しんでいただけるよう「サロン」をオープンしました。お気軽にご利用くださいませ。詳細はこちらをご覧下さい♪
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「ぬいぐるみ(リラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。