今日は今月から始めた「平日の倶楽部綺綸堂」でした。平日の倶楽部は2名以上の方のご都合が合えばそれに合わせて開催、皆さんにもお声を掛けるといった形にしています。
今日は2名の方のご参加でした。まずは中原別荘内の「お食事処 花のれん」でランチを頂きました。完全個室になっていてお喋りもお食事もゆっくり楽しめました。
「月替わり膳」を頂きました。
「切干大根の煮物」「茶碗蒸し」「サーモンのチーズ焼き」「お刺身三種盛り」「季節のお野菜&キスの天ぷら」です。茶碗蒸しは青海苔がたっぷり入っていて春の香りがいっぱいでした。天ぷらは抹茶塩で頂きました。さっぱりして味わいでキスの天ぷらは卵たっぷりの衣の天婦羅のようでした。
「お豆ご飯」「香の物」「お澄まし」です。
豆ご飯はお豆たっぷりで美味しかったです。
お澄ましは綺麗な澄んだお汁でイかの細切りが入っていました。
デザートはコーヒーとババロアでした。
お料理は予約の時にお願いしておいたのですが、かなり混んでいたようで準備に時間がかかってしまいました。お店の方がお詫びの気持ちにとお豆ご飯を大盛にしてくださったり、食後はコーヒーだけのところをデザートまでつけてくださいました。とても気持ちの良い接客をしてくださったのでお料理が遅くなったこともさほど気にせず楽しい時間を過ごす事ができました。
ランチの後は美術館に「歌川国芳の世界展」を見に行きました。平日でしたが、かなりたくさんの方が鑑賞に見えていました。
展示は200点ほどを1章から9章に分けてあり、武者絵、妖怪や幽霊、伊達男、擬人パロディ、美人画、洋風表現、歴史物語、国芳と一門、肉筆といろいろな画風が楽しめるようになっていました。
人物も刺青も着物の柄もとても丁寧に描かれていて一回見ただけでは十分に鑑賞しきれないくらいの力作ばかりでした。前期でしか見られないもの、後期のみの展示のもの、前後期通して鑑賞できるものなどがあるようなので5月の倶楽部綺綸堂では後期を鑑賞したいと思っています。今日の半券を大事に取っておかなくちゃ!!
美術館の庭はツツジと椿、新緑に彩られてとても綺麗でしたよ〜☆
☆★綺綸堂からのご案内★☆
■自由に寛いで頂いたり、読書などを楽しんでいただけるよう「サロン」をオープンしました。お気軽にご利用くださいませ。詳細はこちらをご覧下さい♪
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります
posted by diary-kirindou at 22:55
|
Comment(0)
|
倶楽部綺綸堂
|
|