秋バテかな?!

2013年09月30日

ここ数日、頭痛が酷くて今日はついに寝込んでしまいました。でも、だいぶ楽になってきたので明日くらいまでのんびりすれば大丈夫みたいです。

そんな訳で今夜は簡単でごめんなさい。「倶楽部綺綸堂」の様子は明日には書けると思います〜☆

 

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:42 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倶楽部綺綸堂

2013年09月29日

今日は9月の「倶楽部綺綸堂」、4名の方のご参加を頂きました。

今日の様子など書こうと思っていましたが、嬉しくない予知能力でここ数日頭痛が酷くなり、おまけにリラックマの追い込みと重なり起きているのがやっとといった感じです。

そんな訳で今夜はお裁縫に集中したいと思います。今日の様子はまた改めて書きますね。

 

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:30 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょっとシュンとしてます

2013年09月28日

「あまちゃん」、今日で終わっちゃいましたね。毎日、とても楽しみにしていたので明日から何を楽しみにしたらいいのかしらって感じで、ちょっとシュンとしています。「あまロス」になりそうです。

でも来週からの「ごちそうさん」もいろいろ楽しめそうです。まずは一番は杏の旦那さんになる「東出昌大さん」、私の好みのタイプなのですが、「あまちゃん」で大吉さんの若かりし頃をやっていたのをご存知ですか?「あまちゃん」の時も気にしてみていたのですが、今度からは出演シーンが多そうなのでとっても楽しみです。「嵐」の「松本潤」と兄弟?!って言われたりもするらしいですよ。早々にイケメンチェックを入れてる私はやっぱりミーハーですね(笑)

美味しそうなお料理もあるし、何より着物姿が毎日楽しめるのも良いですね。食べ物の話なので食事のマナーなど勉強になることがあるかも。

明日は「倶楽部綺綸堂」です。「石原荘」で美味しいお料理を頂いてきますね♪

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 22:34 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実は。。。

2013年09月27日

今日で「藤かをり工房 風吹布」のセールのお手伝いが終わりました。

今日は黒地の大島紬を着てみました。

 

 

 

 

こんな感じの着物です。コーディネイトの画像がなくてごめんなさい。着物姿の写真の撮り方には私なりのこだわりがあり、人に撮ってもらうのはイマイチ苦手です。。。なんていうのは言い訳かな、実は写真に撮られるのが苦手なんです(苦笑)

 

 

 

 

 

 

でも頑張って撮りますから、そのうちご覧に入れますね。このところホントにホントにハードスケジュールです。今夜は早めに休みますね。簡単でごめんなさい。

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 22:04 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嬉しい一日でした♪

2013年09月26日

今日から始まった「風吹布」のセールでは久しぶりの生徒さんが赤ちゃんを連れて遊びに来て下さったり、綺綸堂が気になっていたという方が着てくださったり、お稽古でお友達になった方同士が来てくださったりととても嬉しい一日でした。

今日の私の着物は緑色の幾何学模様の大島紬に水玉の半衿、黒地の帯に半衿とお揃いの帯締めでした。なんだかバタバタとしていて画像を忘れてしまいました。またの機会にご覧に入れますね。

明日は黒地の大島を着ようかな〜☆

昼間は「風吹布」に行ったりお稽古があったり、夜はリラックマの衣装製作の追い込みで簡単な日記しか書けない日が続いています。10月に入ったら少し落ち着きますので、ゆっくりと「和装リラックマ」の紹介や10月からリニューアルするお稽古のカリキュラム、10周年記念パーティの事などお知らせしますね。


☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 22:49 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日から。。。

2013年09月25日

明日から「藤かをり工房 風吹布」での「紬の蔵出しセール」が始まるので、今日は準備のお手伝いに行って来ました。

街中とは思えないのんびりした佇まいの「カフェ 風吹布」で頂くランチは盛り付けも可愛いし、食器もステキだし、体にもとって優しくて美味しいですよ。

お時間ある方は遊びにいらしてくださいね。私は12時〜17時までは工房にいますから〜☆

☆9月25日のお稽古☆

■Mさん(フリー)

人への着付けのお稽古です。お正月に妹さんに着物を着せて一緒に初詣に行きたいとの事、お稽古楽しそうです。妹さんもきっと楽しみに待ったいらっしゃるのでは〜☆

■Aさん(中級)

礼装の着付け&二重太鼓のお稽古でした。今日は裾合わせもうまく出来たし、胸元もバッチリ決まりましたね。次回でしっかり仕上げて留袖の着付けに入りましょうね…その前に私がモデルにならなくっちゃね♪


☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:46 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

女子会♪

2013年09月24日

昨日は「甲南高校22期女子会」を開催しました。帰省予定の同期生がいるとの事でこの機会に集まろうと企画しました。

今回が初めてだったので10名の参加でしたが、わざわざ県外から参加してくださった方もありました。初めて会う方もいらしたりしたのですが、やっぱり同期生、すぐに打ち解けて女子高生に戻った感じで美味しいお料理に舌鼓を打ったり、お喋りしたりと楽しい女子会でした。

女子会を開催したのは「中華ダイニング 禧臨(きりん)」です。以前行ったことのあるお店で最近ピラモールに移転したと聞いていたので楽しみにして出かけました。

食べるのとお喋りに気を取られつつカメラを向けていたらピンボケがあったりしますが、お味は申し分ありませんでしたので美味しさを想像しながらご覧くださいね。

「前菜」「サラダ」「シュウマイ」「揚げ物」「甘酢あんかけ」「牛肉とエリンギの炒め」「チャーハン」「魚のスープ」「杏仁豆腐」と全部で9品、これに1ドリンクついて「野口英世さんが3人」ととてもリーズナブルでしたが、本当にどれも美味しくて皆さん満足してくださったようでした。

また「女子会」を企画しようと思っていますが、女子だけ集まると男子に申し訳ないので次回は合同で忘年会でもしようかなって考えています。男子、女子と言える年齢ではないのですが、甲南高校22期で集まる時はみんな気分は高校生の戻っているので、男子女子という表現でもいいかな〜☆


☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 16:22 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

兎さんがたくさん!!

2013年09月23日

このところのハードスケジュールが響いて今夜はちょっと疲れました。

今日のお出かけの事を書こうと思っていたのですが、また改めて書きますね。

今夜はお気に入りの黒地に水玉の着物で出かけました。十五夜が過ぎたばかりなので兎の帯を結んでいきました。兎さんがたくさん見えるように結んでみました。

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 22:26 | Comment(0) | 今日のコーディネイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

和装ウェルカムシーサー

2013年09月22日

「招きシーサー」に和装の衣装を着せて欲しいとのご依頼で「和装ウェルカムシーサー」を作りました。

ご注文くださった方から届いたシーサーは陶器製、これまでぬいぐるみの着付けばかりだったのでいろいろ試行錯誤しながらの製作でした。

お婿さんです。

 

 

 

 

羽織は銀の縫込みが入って七宝繋ぎの地紋のある生地、袴はグレイに黒の格子風の模様で銀のラメがちりばめてあります。重ね衿、羽裏、袖口は黒の絞りの生地です。

 

 

 

 

 

 

 

陶器なので手が体にくっついているのですが、着物を着てるように見えるよう袖を工夫しました。

「丸に剣方喰」の家紋をつけてあります。背中心はやや大きめに両外袖はやや小さめにしてあります。両胸は腕に隠れてしまうのでつけられませんでした。羽織にはところどころラメを散らしました。

お嫁さんです。

青海波模様の打掛です。着物の裏、衿元袖口はやや濃い目のピンクの生地を使いました。

実際にお召しの内掛けがピンクだったので、ピンクの色を使うように心がけました。重ね衿は薄めのピンク、帯にもピンクの色が入っています。懐剣は1センチ弱の大きさです。

背縫いも柄が合うように仕上げました。髪飾りのアップの画像を忘れましたが、着物の裏地と同じ生地で作り、銀のラメを散らしてあります。

ご注文くださった方もとても喜んでくださって「和装のシーサーをみて感激しました」とメールを頂きました。一生懸命作っているので喜んでいただけると本当に嬉しいです。

これまではぬいぐるみの衣装製作が主でしたが、これからは陶製でもプラスチックでも何でも和装に仕上げることが出来ますので、どんなお人形でも遠慮なくお申し付けくださいませ〜☆

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:12 | Comment(5) | 和装ウェルカムドール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日の夜は。。。

2013年09月21日

今夜は急なお客様や取り込みが続き、日記を書く時間がこんなに遅くなってしまいました。最近、夜なべ仕事などで日記も簡単なものばかりになってしまって。。。

明日の夜は婚礼衣装をまとった「招きシーサーちゃん」の画像をアップします。楽しみにしていてくださいませ〜☆

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 16:08 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お裁縫講座

2013年09月20日

綺綸堂着付け教室では「着付け」だけではなく着物に関するお裁縫もご指導しています。

今日はお二方のお稽古がありましたが、お一人はやや短めの名古屋帯を作り帯にする方法、もうお一方にはアンティークの帯を名古屋帯にする方法をお教えしました。

名古屋帯、半巾帯、長襦袢、ミシンを使って作る着物、反物から作る着物などのご要望もあったり、お直しやちょっとリメイクして着物を新たに生き返らせたり、衿付き襦袢を作ったり。。。

お金や人の手に頼らず、自分で着物を楽しむ方法をいろいろお教えします。生徒さん達の「あれも作りたい、これも作りたい」のご要望に応えての内容ばかりです、こんなものが作りたいと思っている物がおありでしたら是非ご相談ください。この秋は自分の手作りで着物を楽しみましょう〜☆

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:55 | Comment(0) | 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は十五夜!!

2013年09月19日

今夜は十五夜で中秋の名月、とても綺麗なお月様が出ていました。十五夜と中秋の名月が重なるのはこの後は8年後、東京オリンピックの翌年になるのだそうです。今夜のお月さまを眺めることが出来てよかった♪

今夜は「和装ウェルカム・リラックマ」の最後の仕上げでした。もう2時過ぎてしまいました。今夜は日記を書く余裕がありませんでした。明日はゆっくり書けると思うのですが…簡単でごめんなさい。

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 16:59 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大島紬蔵出しセール

2013年09月18日

9月26、27日の2日間、藤かをり工房「風吹布」で「大島紬 蔵出しセール」が開催されます。龍郷柄や男物の反物、縞柄やお洒落で可愛い柄などがかなりのお買い得価格になるそうです。

私もコーディネイトのお手伝いを頼まれたので2日間とも「風吹布」にいます。お時間ある方は遊びにいらしてくださいね。

セールの時間は10時〜17時ですが、私が確実にいる時間は12時以降になります。この2日間はゆっくりお喋りも楽しめそうです〜☆

☆9月18日のお稽古☆

■Aさん(中級)

礼装の着付けのお稽古、二重太鼓の結び方をお教えしました。一通りの手順は覚えられたかしら?次回でもっとしっかり身に着けましょうね。やっぱり悩むのは衿元、回数を重ねれば上手になっていきますよ♪

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 22:47 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナポリタン

2013年09月17日

最近パスタ料理に凝っている息子、今夜のメニューは「スパゲティナポリタン」でした。

パスタは前日に茹でて一晩寝かせたものがナポリタンの時にはいいとの事、昨日から準備していたみたいです。元祖の「ナポリタン」はケチャップではなく「トマトソース」だったからと手作りトマトソースで作ってありました。

ベーコン、ピーマン、エリンギと具もたくさん、玉ねぎはトマトソースと煮込んでありました。強い酸味もなくとっても優しいお味の「スパゲティナポリタン」でした。

明日はどんなパスタ料理かしら、それともまた違う料理かしら?美味しいご飯を楽しみに今夜も夜なべ頑張ります♪


☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 21:58 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜も夜なべ

2013年09月16日

このところ次々にリラックマの和装の婚礼衣装の製作の注文が入り、製作に追われています。今夜も製作のため夜なべでゆっくり日記を書く時間が取れそうもありません。ごめんなさい。

出来上がってご注文くださった方の手元に届けた和装のシーサーやリラックマなどあるのですが、画像はご注文くださった方の結婚式が済んでからご覧に入れますね。まずは新郎新婦と披露宴のお客様に見ていただいてからと思ってます〜☆

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:40 | Comment(0) | 和装ウェルカムドール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ボンゴレ・ロッソ

2013年09月15日

連日の料理ネタでごめんなさい。

今夜の息子の料理は「ボンゴレ・ロッソ」、アサリがたっぷり入ったトマトソースのパスタでした。

にんにくや唐辛子もたっぷり入っていて本格的イタリアンって感じのパスタ、アサリのお出しもよく出ていて、ワインが欲しくなる美味しさでした。

毎日美味しいものが食べられて幸せ〜☆

とっても簡単な日記でごめんなさい、今夜は嬉しい急用の日でした。

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 16:40 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トマトソースリゾット

2013年09月14日

息子が「トマトソースリゾット」を作ってくれました。

いつもはお米から炊いて作るのですが、残りご飯を使っての簡単リゾットでした。といってもトマトソースは手作り、にんにくや玉ねぎをオリーブオイルで炒めてトマトを加えて煮込んで…と本格的なソースでした。

エリンギやひき肉を炒め、残りご飯を入れて、トマトソースを加え、そこにスープをいれて煮込んでありました。

思った以上に本格的なリゾットになっていました。いろいろなアイディア料理を考えるのが大好きな我が家のシェフ、明日は何を食べさせてくれるかしら〜☆


☆9月14日のお稽古☆

■Mさん(初級)

今日は半衿付けの復習や帯枕にガーゼを掛けたりとお裁縫タイムでした。お稽古始めの頃はお裁縫苦手だったそうですが、どうやらお裁縫に目覚めてきたみたいですね。針の運びもずいぶん速くなっていました。

■Mさん(デニムの着物 手作り講座)

お裁縫に目覚めたMさん2コマ目はデニム着物作り、今日は生地を選びに行って来ました。ちょうどセールをやっていてステキな生地がお安く手に入りました。次回が待ち遠しいですね♪

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:42 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゆるっとっくゎ(ゆるゆる)ライブ

2013年09月13日

友人の東京でのライブの詳細が決まりました。

『あけみと良太郎のゆるっとっくゎ(ゆるゆる)ライブ』

日時:10月26日(土) 開場12:30 開演13:00
開場:カフェ イ リブロス(東京都品川区上大崎2−20−4)
入場料:3,000円

会場の「カフェ イ リブロス」はラテンの催し物がたくさんひらかれる場所、奄美は風土や文化がラテンに通じるところが多くて日本のラテンって感じかも…そんなラテンな場所で日本のラテンをと言うことで島唄を中心に演奏します。

でもでも日本もとことん感じたいということで着物でのご来場をお待ちしています。

当日は私も着物で受付やスタッフを頑張ります。チケットは私も持っていますので、行ってみたいなという方がいらしたらご連絡ください。着付けなどもご希望があればご連絡くださいませ。

当初、生徒さんたちとの着物でのお出かけの2日目にライブを組み込んでいましたが、一緒のお出かけは25日のみになりました。26日はそれぞれ自由行動になりますので、ライブに参加したい方は連絡下さいね〜☆

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:13 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日も行っちゃいました♪

2013年09月12日

今日も所用で友人と垂水に行って来ました。

垂水に行くんだったらランチはやっぱり「レストラン ウチエ」に行きたいねと言うことになり、今日も行っちゃいました。前回もあまりの美味しさとステキな盛り付けに感激したのですが、今日もまたまた感動の美味しさでした。

まずは前菜です。

「サラダ」と「オリーブオイルで両面を焼いたお豆腐の上にモヤシと生ベーコンがのったもの」「ガーリック風味のフォカッチャ」です。生ベーコンって初めて食べました。生ハムみたいな食感で美味しかったです。ベーコン好きな私なので何枚でも食べられそうでした。

「グリンピースのポタージュ」

前回も食べたのですが、やっぱり何度食べてもその美味しさに感激します。ポタージュの中に入っているサクサクのナッツの食感が癖になりそうです。

「アカヒメジのバターソテー」

前回もお魚料理を注文して「アカヒメジ」をいただいたのですが、盛り付けや付け合せのお野菜も工夫がしてあって、また違う美味しさになっていました。ソースも本当に美味しくてパンを使って綺麗に平らげちゃいました。

パンは自家製の「ミニパン」。モチモチ熱々で何個でも食べられる美味しさ、少食の私なのに3個も食べちゃいました。

最後は「デザート」と「コーヒー」です。

「ブリュレ」「ラズベリーソース添えのアイスクリーム」「チョコレートケーキ」です。3種類ものデザートに、こんなにたくさん頂いてもいいのかしらとびっくり&感激、どれも甘くて濃厚でコーヒーと一緒に美味しく頂きました。

少食の私が全て完食、友人がびっくりしてました(苦笑)。しばらく垂水に行く機会がないのでこの次はいつかしら。でもまたぜひ行きたいと思うお店です〜☆

☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:09 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

只今思案中!!

2013年09月11日

10月の東京行きですが、生徒さんと過ごせるのは25日だけになりました。参加希望の方も数名いらっしゃるので、少し内容を変えてもっと一緒に遊べるような内容にと思案中!!ランチの「韻松亭」と「浅草」は外せないので、集合時間を早くしたスケジュールにしますので楽しみにしていてくださいね。

2月の「10周年記念パーティ」もいい会場が取れそうです。

3月の京都行きもお申し込みが増えてきました。

考えることもすることもいっぱいで只今いろいろ思案中!!今夜は文章がまとまりません。明日はひとつくらい報告できることがあるかも知れませんので、今夜は簡単でごめんなさい〜☆

最近、お稽古の様子もアップをサボっています。明日こそは♪



☆新しい講座のご案内☆

■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。


★9月のイベント★

■9月29日(日)に「倶楽部綺綸堂 和食&マナー」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:19 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする