今夜は高校の同期会で「マルヤガーデンズ ジャポナイズビアガーデン」に行って来ました。日曜日の夜だというのに大盛況でした。
入り口では個性的なイケメンのお兄様たちが出迎えてくださいました。「先生ったら、やっぱりそこからチェックするんだ!!」って言う生徒さん達の声が聞こえてきそうですが、そこはやっぱり押さえておかなくっちゃね( ´艸`)
8月31日には「この夏最後の浴衣会」で「マルヤガーデンズ ジャポナイズビアガーデン」に行きますので、その時にお兄様方をご覧下さいませ、うふっ♪
金曜日に夜なべしてお裁縫、昨日今日とビアガーデン行きが続き、さすがに今夜はちょっとくたびれちゃいました。昨日の「倶楽部綺綸堂」の様子は明日の日記に書きますね。
夜なべして仕上げた浴衣は。。。
白い色の蝙蝠とお月様がたくさん見えるように柄あわせしました。
すっきりしたコーディネイトにしたくて帯は白地にしてみました。
帯の真ん中あたりについているのは黒に金の縁取りとビーズのついた蛇さんです。
イヤリングも月と蝙蝠です。
月と蝙蝠と蛇、何気に怖い組み合わせですね。。。
後にも蝙蝠さんがいっぱいいます。
写真の角度で裾すぼまりに見えませんが、しっかり裾は決まってますから念のため(笑)
普通の柄の着物では満足できない私、蝙蝠浴衣は本当に満足の一着で毎日でもきていたいくらいですが、もうひとつのお気に入り「ドクロとハート」も早く仕上げなきゃ〜☆
※浴衣着付け講座を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい※
※浴衣手作り講座を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい※
★お知らせ★
■綺綸堂は下記住所に移転しました。
『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』
中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります