6月15日が結婚式だった方からのご注文で「モンスターハンター」の「アイルー」と「メラルー」のぬいぐるみ用に和装の衣装を作り着付けました。
和装の花嫁花婿になる前は。。。
婚礼衣装に着替えたらこんな感じになりました。
お婿さんの羽織と着物は七宝紋の地紋が入った生地に銀色のラメが織り込んであります。家紋は肉球で、背中のも紋をやや大きめして五つ紋を入れました。
重ね衿、袖口、羽裏は黒の絞りの布を使いました。
お嫁さんの打ちかけは赤で裾の方が黒になっているということだったので黒のレースで感じを出してみました。厚手のレースと薄手のレースを使い、グラデーションの雰囲気を表現しました。
お嫁さんの打ちかけの袖口と着物の裏は紅絹を使い、重ね衿は赤の絞りを使ってさりげなくお婿さんとお揃いにしてみました。帯は赤みがかったラメ入りの黒地を使い、アクセントに黒のレースをあしらいました。
髪飾りは着物の裏と袖口に使った紅絹で薔薇の花を作り、着物の裾に使った黒のレースとあわせました。
ご注文くださった方から「とても驚き、感激しました。丁寧に作ってくださったのが伝わってきます」とのメールを頂きました。今はガラスケースに入れて大切にしてくださっているそうです。
結婚式場でのぬいぐるみさんたちの様子の画像もお送りいただいたので、近日中にご覧に入れますね。
製作中は細かい作業の大変さに「もうこれでおしまい、次は作らないぞ!!」って思うのですが、出来上がって喜んでいただけるとまた次を作りたくなってしまう私です〜☆
☆6月20日のお稽古☆
■K子さん(浴衣手作り)
今日から浴衣作りに入りました。まずは自分の寸法を割り出して、裁断印しつけの下準備です。紙のうえでの計算を見て作れるかしらって心配そうなK子さんでしたが、実地でやると思いのほか簡単ですよ。次回は楽しみながら印しつけしましょうね♪
※今年は反物から浴衣を作りたいという方がとても多いです。近日中に「浴衣手作り講座」についても詳細をお知らせしますね。
※浴衣着付け講座を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい※
★6月のイベント★
■6月27日(木)に「着物出お出かけ」を開催します。詳細は改めてご案内しますね。
★お知らせ★
■綺綸堂は下記住所に移転しました。
『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』
中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります