昨日の二人目の浴衣の着付けは久しぶりのHちゃんでした。
ゆっくりおしゃべりやお出かけしましょうねといいつつ気づくと1年も経ってしまっていました。お出かけ前に浴衣の着付けに来てくださって、着付けをしつつ久しぶりのおしゃべりを楽しみました。
パーティにお出かけとの事だったので、パールのついた帯締めを使ってちょっと華やかさを出してみました。
深夜までたっぷり楽しい時間を過ごされたとの事、私の着付けがすこしでもお役に立ったのなら嬉しい限りです。
Hちゃんは最近名山町でお花やさんを始められたそうです。近いうちに行ってみたいなと思っていますが。。。お店の名前は「CULU(キュール)」です。こだわりのお店みたいです。お近くにいらしたら覗いてみてくださいね♪
★「浴衣着付け講座」を開講しました★
★「浴衣&綿着物手作り講座」を開講しました★
★「綺綸堂オリジナル プチじゅばん(衿付き半襦袢)」を作りました。使い勝手が良いとご好評です★
★お好きな洋服地を使って綿着物&浴衣をお仕立てします。詳細はお問い合わせください★
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています