今夜は息子がスペアリブを焼いて食べさせてくれました。いろいろな調味料を加えて作ったタレに漬け込んであって、味もよくしみていて、こんがり焼けていて美味しいかったです。焼きなすのお澄ましもありました。こちらは冷たく冷やしてあって、蒸し暑い夜にはぴったりの清涼感のある一品でした。
画像を撮ろうと思っていたのですが、1日1食の私は夕飯のころはお腹ぺこぺこで。。。気づいた時は残骸しか残っていませんでした(苦笑)。1日1食が健康に良いと言う本など出ていますが、それを実践しているのではなくて、私にとって1日1食が一番体調が良いということに気づいて、体の声のとおりしているだけなんですが。。。
全く何も食べないわけではなく、朝はオリジナルドリンクと干しぶどうと煮干、昼はバナナ1本くらいです。そんな訳で夕飯が待ち遠しくて画像も忘れてがっついてしまいました。
息子の料理は簡単節約料理で夜も仕事のある私が簡単に食べられるようにと考えて作ってくれます。画像は「つゆだく冷やし中華」です。
乾麺(中華麺)をゆでて冷やして、レタスやトマトやハムなどの具をのせ、そこにたっぷりの冷たいつゆを掛けてあります。
どんな料理でもきちんとお出しをとって作ってくれるので、美味しさもひとしおです。明日の夜は何かしら…毎日、息子の作ってくれる食事が私の元気のもとかも〜★
★「浴衣着付け講座」を開講しました★
★「浴衣&綿着物手作り講座」を開講しました★
★「綺綸堂オリジナル プチじゅばん(衿付き半襦袢)」を作りました。使い勝手が良いとご好評です★
★お好きな洋服地を使って綿着物&浴衣をお仕立てします。詳細はお問い合わせください★
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています