最近の綺綸堂の生徒さんたちは手作りに夢中、浴衣や綿着物、半巾帯など夏に向け、せっせとお稽古にいらしています。
今夜はRさんの浴衣をご覧に入れますね。
可愛い色あいのピンクに桜の花が描かれています。
濃い目のピンクの帯と帯締めがアクセントになって、とてもチャーミングなコーディネイトですね。
後ろ姿も素敵です♪
同時進行で作っていたご主人の浴衣です。
竜神&雷神の描かれた浴衣、とってもかっこいいですね。
ご主人もきっと大喜びですね。
出来上がりをとっても楽しみにしていらしたようなので。。。
どちらも洋服地を型紙を使ってミシンで作ってあります。
浴衣、綿着物、半巾帯、かご巾着、「プチじゅばん(衿付き半襦袢)」に合わせる替え袖&裾よけセット、ステテコ、兵児帯、名古屋帯など、皆さんの作りたい物はいっぱいあるようです。次は誰の物が出来上がるでしょうか?出来上がったらまたご覧に入れますね。
手作りで浴衣、綿着物、着物廻りの小物などを作ってみたい方は遠慮なくお問い合わせください。型紙を使ってミシンで仕上げて行きますので、お裁縫の苦手な方でも大丈夫です。マンツーマンでのご指導ですので、丁寧にお教えします。初心者の方でもつくれますよ。
お裁縫初心者の生徒さんもいらしたのですが、必要な道具の買い物、生地選び、ミシンの使い方までお教えしました。今ではすっかりお裁縫の虜みたいです〜☆
★「浴衣着付け講座」を開講しました★
★「浴衣&綿着物手作り講座」を開講しました★
★「綺綸堂オリジナル プチじゅばん(衿付き半襦袢)」を作りました。使い勝手が良いとご好評です★
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています