ツーリングで宮崎まで出かけた弟がお土産を買ってきてくれました。宮崎の有名なお菓子らしいのですが、私は初めて知りました…と言うか見ましたって言ったほうが良いかも。
「日高」の「なんじゃこら大福」と「なんじゃこらシュー」です。
どちらも大きさにびっくりしました。携帯と比べると大きさが良く分かりますね。中身も「なんじゃこら」ってかなりの驚きと美味しさのようです。
中身の画像はまた改めてご紹介しますね。どんな驚きがあるのかしら、食べるのがとっても楽しみです。
★15日のお稽古★
■Mさん(フリー)
浴衣の着せ方のお稽古です。今年はお友達に着せてあげて夏を満喫したいと頑張っているMさんです。ノートにしっかり書き込みながらのお稽古、書くことでよりしっかり身につきます。後はどんどん着せてあげることですね♪
■Mさん(手作り)
2コマつづけてのお稽古、夏着物作りです。お裁縫初心者のMさんなのでお裁縫についての初歩からご指導しています。楽しくて嬉しくてって感じで頑張っているMさんなのですぐに上手になりますよ。手作りノートも作っておいてくださいね〜☆
★6月のイベント★
■『アンティーク&リサイクル着物フェア』 6月24日(日)12時〜17時 綺綸堂にて
各イベントの詳細についてはこちらをご覧ください。
★6月の店休日★
■毎週水曜日は定休日です。(6日、13日、20日、27日)
■第2、4火曜日は「旭屋カルチャースクエア」での講座のため、お休みさせていただきます。 (12日、26日)
■第2、4木曜日は「リビングカルチャー倶楽部」 での講座のため、お休みさせていただきます。 (14日、28日)
■その他、出張や工房での作業などで不在にする時もありますので、ご来店前にご連絡くださいませ<m(__)m>
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています