このところ、綿着物や浴衣を手作りしたい。帯やかご巾着も作りたい。。。と手作り講座の受講の方が増えてきました。
初めてなのでどんな生地を買ったら良いか分からないとの声も頂きましたので、生地選びもカリキュラムに組み込むことにしました。生地屋さんで実際の生地を見ていろいろアドバイスしますので、今後の参考になると思います。
手作り講座は着物や小物などを手作りで楽しんでいただけるよう、型紙やミシンを使ってどなたでも簡単に作れるような内容でお教えしています。着物だけでなく、お洋服などの作り方もお教えできますよ♪
『手作り講座』
・綿着物&浴衣手作り 全4回(1回 2時間) 12,000円
・半巾帯作り 全2回(1回 2時間) 6,000円
・かご巾着、替え袖、帯締めなどご希望があればお教えします。
回数はそれぞれ1〜2回ほどで1回3,000円でご指導します。
・マンツーマンの指導を基本にしていますが、ペアでのご指導もお受けします。
作りたいもの、習いたいものなどありましたら、何なりとおっしゃってくださいね♪
お稽古の生徒さんにお貸しした私の手作りの綿着物と半巾帯です。
自由な帯結びをしてもらったのですが、まるで金魚ちゃんのような可愛い帯結びになりました。
自分の手作りの着物や帯で自由に楽しめるってとっても素敵ですよね(^_-)-☆
★今日のお稽古★
■Mさん(手作り講座)
これからの時期に着る綿着物を作りたいとのことで、生地選びにご一緒しました。生地の素材や厚さ、柄についてなどご指導しました。とっても涼しげな麻の生地に決まって来週からお裁縫です。楽しみですね♪
★今日の一品★
綺綸堂オリジナルTシャツです。
私が自分用に作って着用しているのですが、購入したいとのお声を頂きました。
黒地にピンクで綺綸堂の落款風のロゴが入っています。
画像のTシャツは綿素材で、七分袖になっています。
お買い物はこちらからどうぞ♪
★6月のイベント★
■『妖精の会』 6月11日(月)12時〜 綺綸堂にて
■『倶楽部綺綸堂』 6月17日(日)11時〜天文館アーケード入り口集合
■『瞑想の会in綺綸堂』 6月18日(月)11時〜 綺綸堂にて
■『アンティーク&リサイクル着物フェア』 6月24日(日)12時〜17時 綺綸堂にて
各イベントの詳細についてはこちらをご覧ください。
★6月の店休日★
■毎週水曜日は定休日です。(6日、13日、20日、27日)
■第2、4火曜日は「旭屋カルチャースクエア」での講座のため、お休みさせていただきます。 (12日、26日)
■第2、4木曜日は「リビングカルチャー倶楽部」 での講座のため、お休みさせていただきます。 (14日、28日)
■その他、出張や工房での作業などで不在にする時もありますので、ご来店前にご連絡くださいませ<m(__)m>
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています