来月、指宿にプチ旅行に行こうかしらと話していたら、指宿のお土産を頂いちゃいました。「そら豆スイーツ」です。
そら豆の形をしていて、色はきれいな薄緑でいろんな色をした可愛いお星さまがついています。
とってもミルキーなお味のお菓子でした。お口の中でとろける食感がなんともいえない優しさでした。ついつい食べ過ぎちゃいそうです。
来年の旅行は鎌倉にいこうと思っていたら、今度は鎌倉のお菓子を頂きました。
「さくさく棒」の「紫芋」と「八丁ピーナッツ」です。
中身の画像は撮り忘れましたが、どちらもカールのようなサクサク感のあるとても軽いお菓子で、「紫芋」のほうは封を開けた瞬間、お芋の匂いが広がってきてお芋を食べているようなお味でした。「八丁ピーナッツ」のほうは。ピーナッツバターとお味噌のコラボレーションがなんと不思議で癖になるお味でした。どちらもサクサク軽くてアッとい間に食べ終わってしまいました(^_^;)
旅行に行きたいなと思っている土地の銘菓を頂くとますます行きたい気持ちが募ってくるものですね。頑張って旅行貯金をしなくちゃ〜☆
★「お稽古ギャラリー」を更新しました★
★4月のイベント★
■4月23日(月)「瞑想の会in綺綸堂」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
★4月の店休日★
■毎週水曜日は定休日です(4日、11日、18日、25日)
■第2、4火曜日は「旭屋カルチャースクエア」での講座のため、お休みさせていただきます(10日、24日)
■第2、4木曜日は「リビングカルチャー倶楽部」 での講座のため、お休みさせていただきます(12日、26日)
★開店のご案内★
■「綺綸堂」が店舗をオープンしました。鹿児島市上之園町8-8 寿アパート101です。お近くにいらしたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています