夕べは簡単な日記でごめんなさい、どうしようもないほどの頭痛と肩凝りでしたが、たっぷりのダレヤメのお陰か今日はかなりよくなりました。私にはどんな薬より「般若湯」が一番効き目があるかも(^_^;)
沖縄のお土産をいただきました。
とっても可愛い入れ物です。側面には沖縄らしく「シーサー」も描かれています。缶の中には。。。
「ショコラちんすこう」のミニサイズが入っています。なんだかチョコレートの詰め合わせみたいでお洒落です。「ショコラちんすこう」はたっぷりのチョコでちんすこうがコーティングしてあり、なんだかクッキーみたいなさくさくとした食感で、普通のちんすこうとは一味違う美味しさです。お紅茶に合うかも…
こちらも美味しいお土産です。佐賀や博多を楽しんでこられたとの事、博多駅でのお土産です。
「九十九島せんぺい」って書いてあるので長崎銘菓かしら♪
ピーナッツのたっぷり入ったサクサクのおせんべいでした。
食べだしたらとまらないかも。。食感も良いし、程よい甘さのおせんべでした。このところ、本当に慌しいので、仕事合間のティータイムにお菓子はとっても嬉しい気分転換&糖分補給になります。
このところ「お稽古ギャラリー」が更新できていません。急ぎのお裁縫があり、なかなか時間が取れません。少し落ち着いたら、アップしていきますね〜☆
★4月のイベント★
■4月1日(日)「倶楽部綺綸堂 桜の夕べ」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
★4月の店休日★
■毎週水曜日は定休日です(4日、11日、18日、25日)
■第3,4火曜日は「旭屋カルチャースクエア」での講座のため、お休みさせていただきます(10日、24日)
■第2、4木曜日は「リビングカルチャー倶楽部」 での講座のため、お休みさせていただきます(12日、26日)
★開店のご案内★
■「綺綸堂」が「着付け教室、カフェ綺綸堂、ちっちゃな着物屋さん」として新店舗をオープンしました。鹿児島市上之園町8-8 寿アパート101です。お近くにいらしたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています