京都駅の駅弁

2012年03月23日

京都旅行の締めは京都駅で買った駅弁をご紹介しますね。

帰りの便が夕方だったので、新幹線の中で食べるようにと駅弁を買いました。

息子が食べたのは「京都牛膳」です。

かやくご飯の上に錦糸玉子が敷き詰めてあり、その上に甘辛味の牛肉がたっぷりのっています。手前にあるのは京漬物のすぐき漬です。ちょっとだけ味見をしましたが、かやくご飯も上品なお味で、牛肉たっぷりなのにさっぱりとした美味しさのお弁当でした。

私が買ったのは「ひっぱりだこ飯」です。

ふたを開けると大きなたこの足が入っていました。

真だこのうま煮やアナゴのしぐれ煮、蛸天(蛸の入った練り物)や竹の子、季節のお野菜などが添えてある炊き込みご飯です。蛸も柔らかくて美味しかったし、ご飯も海の香りがいっぱいで本当に美味しいお弁当でした。

たこつぼを模した入れ物に入っているのも面白かったです。深さがあるので下のほうになるとちょっと食べにくい気もしましたが、それもまた旅の楽しみかも♪入れ物はしっかり持って帰りました。今はお台所で活躍しています〜☆

今回の2泊3日の京都旅行は本当に中身の濃い旅でした。ちょっとハードな部分もありましたが、京都らしさを十分に満喫できました。新幹線利用のホテルパックを使い、バスの一日乗車券を利用したり、前もってしっかり計画を立てて効率のいい動きが出来たので、思いがけず費用も少なく済みました。

旅行がこんなに楽しいなんて・・・来年は鎌倉に行くって決めました。それまでにプチ旅行もしたいな。。すっかり旅行にはまってしまったかも♪


★3月のイベント★ 

3月23〜25日「リサイクル&アンティーク着物フェア」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

★4月のイベント★

4月1日(日)「倶楽部綺綸堂 桜の夕べ」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

★3月の店休日★

■毎週水曜日、第2・4木曜日(7日、8日、14日、21日、22日、28日
3月27日(火)は「旭屋カルチャースクエア」での講座のため、お休みさせていただきます。

★開店のご案内★

「綺綸堂」が「着付け教室、カフェ綺綸堂、ちっちゃな着物屋さん」として新店舗をオープンしました。鹿児島市上之園町8-8 寿アパート101です。お近くにいらしたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪

綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 23:47 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする