京都レポートがまだまだ残っています。今夜は「お豆腐料理」の巻です。
二日目の夜は「豆水楼」というお豆腐料理やさんに行きました。
木屋町にあり鴨川に面していて、夏には床も出るみたいです。
通されたお部屋は窓の向こうは鴨川、他のお客さんの手前、写真を撮れなかったのが残念です。
お食事を頂いたお部屋は大正時代に出来たお部屋との事、とっても赴きがありました。ここも観光シーズンなら予約も取りづらいところらしいですが、当日でも予約が取れましたし、お客さまも少なく、ゆっくり食事を楽しむことが出来ました。
最初に頂いたのは。。。
お魚やお野菜やお豆腐を使った可愛い前菜です。いろいろ説明してくださったのでが、食べるのに夢中で…どれもとっても上品なお味でただただ「美味しいね。美味しいね!!」と言いながらいただきました。
「お刺身」
「湯葉」と「マグロ」と「のれそれ」「鯛」がたっぷりの氷の上に綺麗に盛り付けてありました。冷たくて身がしまっていてどれも鮮度が良くて美味しかったですよ。「のれそれ」はアナゴの稚魚のことです。不思議な食感で癖になっちゃいそう、また食べたいです。
「茶碗蒸し」
白子の入ったすっきりしたお味の茶碗蒸しでした。熱々でトロトロでぺろりと平らげちゃいました。「雪」にちなんだ名前のついた茶碗蒸しだったのですが、名前を思い出せません^^;
「湯豆腐」
ほうれん草とお豆腐だけのシンプルな湯豆腐です。桶のような入れ物は湯豆腐専用のおなべでお豆腐が沸騰しない温度になるようになっているそうです。タレも温かい状態でいただけるようになっています。
お豆腐は「おぼろ豆腐」でした。しっかりしたお味なのに癖もなく上品で優しいお味で、柔らかいけど身崩れせず頂くことが出来ました。京都のお豆腐を食べてるんだなって実感できる美味しさでした。
お代わりも出来て、お願いするとお店の方がお豆腐を追加してくださいました。
「生麩の田楽」
赤味噌と白味噌の二種類のタレがつけてありました。味加減も絶妙で、モチモチの食感が堪えられませんでした。
「牡蠣豆腐」
「牡蠣」が入ったお豆腐を揚げてあり、藻塩でいただきました。一口食べると口中に牡蠣の風味が広がって「牡蠣だ!!」って感激するお味でした。「ひろうず」ではなく、牡蠣の身を練りこんだお豆腐、食感も優しくてとっても幸せな気分になるお味でした。添えてあるサツマイモの揚げ物も甘くてホクホクで美味しかったです。
「豆腐とろろご飯」
「お豆腐」と「とろろ」をお出しでのばした「豆腐とろろ」に鶉の卵が添えてあり、それをご飯にかけていただきました。お豆腐ととろろが程よい分量であわせてあるので、どちらの美味しさも口中に広がってきます。鶉の卵がマイルドさを引き立てている感じで、添えてある「京漬物」がまたまた美味しさを引き立てていました。思わず「お代わり♪」って言いたくなる美味しさでした。
「豆乳のシャーベット」
柚子の入った豆乳のシャーベットは締めにぴったりでした。きりっと冷たくて、品のよい甘さでほんのり柚子風味、豆乳とは思えないコクがありながらもさっぱりとした味わいでした。
どのお料理も本当に美味しかったし、やっぱり京都のおもてなしはさすがですね。食事中もいろいろ気遣ってくださって、帰りも外まで出てきて見送ってくださいました。また食べに行きたいお店ができました。今度は夏、床で食べてみたいものです。
★3月のイベント★
■3月16〜18日に「問屋さんの決算セール」があります。いってみたい方があったらご連絡くださいね。
■3月23〜25日「リサイクル&アンティーク着物フェア」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
★4月のイベント★
■4月1日(日)「倶楽部綺綸堂 桜の夕べ」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
★3月の店休日★
■毎週水曜日、第2・4木曜日(7日、8日、14日、21日、22日、28日)
■3月27日(火)は「旭屋カルチャースクエア」での講座のため、お休みさせていただきます。
★開店のご案内★
■「綺綸堂」が「着付け教室、カフェ綺綸堂、ちっちゃな着物屋さん」として新店舗をオープンしました。鹿児島市上之園町8-8 寿アパート101です。お近くにいらしたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています