昨夜の「エルマリノ」さんでの「倶楽部綺綸堂」はとっても楽しかったですよ。合計4名のこじんまりとしお食事会でしたが、みんながひとつになってパクパクペチャクチャと良く食べてよくお喋りしてきました。
お二人の笑顔、素敵ですね。これは私のカメラのスマイル検出機能を使って撮りました。笑顔になると自動でシャッターが押されるのですが、それにしても最高の笑顔です♪
素敵な笑顔にしてくれたのはきっと美味しいお料理のお陰かも〜☆昨夜頂いたスペイン料理をご紹介しますね。
まずはスペインビールです。
程よい苦味のさっぱりしたビールでとても飲みやすかったです。
「オムレツ」
ジャガイモの入ったオムレツで、ほんのりニンニク風味がしていました。ジャガイモのお味も卵のお味もどちらもしっかり楽しめる美味しさでした。
「ハモンセラーノ」
スペインで作られる生ハムです。しっかりした塩味で噛み応えもあり、ワインやビールにぴったりです。ハム大好きな私には堪えられない美味しさでした。
「ソーセージとお豆の煮物」
柔らかくて、でも噛み応えもあるジューシーなソーセージとこちらも歯ごたえは残しつつ柔らかさもあるお豆の煮物でした。絶妙な煮込み具合に感嘆しつつペロリと頂いちゃいました。
「お野菜のスープ」
お野菜たっぷりのスープには、ラディッシュ、人参、キャベツ、たまねぎ、シメジが入っていてとっても優しいお味のでした。びっくりするくらいお野菜がたっぷりで、野菜の旨みもたっぷり、野菜好きにはたまらないたっぷりづくしの美味しさでした。
「えびのニンニクオイル焼き」
香ばしく焼いたニンニクがたっぷり入っていて、えびも熱々プリプリの香ばしい美味しさでした。フランスパンはニンニクとえびの風味のオイルにつけて頂きました。初めて頂く美味しさで、熱々カリカリのフランスパンと相性ぴったりでした。
「秋刀魚のトマト煮」
初めて頂くお味に恐る恐る箸ならぬフォークを伸ばしたのですが、思いがけずさっぱりしていて、秋刀魚の風味は残しつつでも臭みのないびっくりのお味でした。トマトと秋刀魚って合うんですね。お腹いっぱいと言いながら、こちらも綺麗に完食でした。
「パエリア」
パエリアといったらスペイン料理には欠かせないですね。ムール貝やえびがたっぷりの魚介のパエリアでした。思いのほか、しっかりしたお味でしたが、お腹いっぱいなのについ食べてしまうほどよい味加減にまたまたびっくり、レモンをかけて食べると風味が変わり、違うお味が楽しめました。
「エルマリノ」は名山堀にあるこじんまりとした隠れ家のようなお店ですが、夕べも超満員、とっても人気のお店なんですよ。マスターもとっても雰囲気のある素敵な方なのでぜひお出かけになってみてください♪
着物姿を見られる嬉しさもたっぷり味わってきましたよ。
食事を済ませて、お店を出るとき、店内のほとんどの方の視線が一斉に私たちに向けられたみたいでした。
ドアを閉めてから4人して「きゃ〜あ、気付いた!!」って大はしゃぎしながら歩いていたら、またまた視線が。。。素敵な男性が「着物姿が素敵ですね、これからご一緒しませんか?」って声をかけてくださいました。
「ご一緒しませんか?」は冗談んだったかもしれないのですが、ほめてくださる方があるとテンション上がりますね。
ご参加くださった3名の方はますます着物でのお出かけの虜になったかも!!もっともっとたくさんの人の視線を集めなくっちゃね〜☆
今月のイベント★
■10月29日に「おもてなしの日」を開催します。詳細は明日の日記で。。。
★11月から「美容体操講座」を開講します。詳細はこちらをご覧ください。
開店のご案内★
■「綺綸堂」が「着付け教室、カフェ綺綸堂、ちっちゃな着物屋さん」として新店舗をオープンしました。鹿児島市上之園町8-8 寿アパート101です。お近くにいらしたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
★10月の店休日★
■毎週水曜日、第2・4木曜日(5日、12日、13日、19日、26日、27日)
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています