キモノスタイル講座

2011年05月15日

最近、コーディネイトや着こなしなども教えて欲しいとのご要望などを頂くことが多くなりましたので新講座として「キモノスタイル講座」を開講いたします。

・お出かけしたいけど着物に合わせる帯や小物が分からない。
・色柄などの組み合わせが合っているのか不安。
・着物を着ることは出来るけれど着物の知識を知りたい
・着物をお金をかけず一工夫して、おしゃれに着たい。

などなど着付け以外の着物のお悩みを解決する講座です。ご希望にあわせてカリキュラムなども作りますので、何なりとお問い合わせください。

帯締め、半衿、半巾帯など小物を作る「手作り小物講座
綿着物や浴衣を作る「綿着物手作り講座
長襦袢を作る「長襦袢手作り講座
着物の袖丈や裄などをお直しする「お直し講座
風呂敷のいろいろな使いかたをお教えする「風呂敷活用術講座
和食のマナーや日常の基本的なマナーをお教えする「マナー講座

など、着付け教室以外のいろいろな講座もあります。

 

 

 

 

 

 

 

1回が2時間3,000円で完全マンツーマンでのご指導いたします。全てお稽古される方のご希望や内容によって回数やカリキュラムを作っていきますので、いろんな内容を組み合わる事も出来ます。

それぞれの講座の詳細についてはまた改めてご案内しますね。

今夜の日記はなんだか素っ気なくてごめんなさい。ここ数日の体調不良が完全に治りきれなくて、今日はお休みいただいて一日寝ていました。毎年、梅雨前のこの時期は体調を崩してしまうので、息子曰く「五月病」ですって。病気ではないので、騙し騙し過ごしているうちに気付くと元気になっている私です、今年もどうやらそんな感じなので、数日のうちには復活しますから〜☆

 

今月のイベント

5月22日(日)に「旧島津氏玉里邸庭園」に行きます。詳細はこちらをご覧ください。


綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

■「綿着物手作り講座」 開講しています。   詳しくはこちらをご覧ください。

■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています 。

■「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。  詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

posted by diary-kirindou at 23:27 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする