台風接近で大雨になるかしらと思っていたのですが、鹿児島は今のところ大した事はないようですね。台風1号が本土に接近するのは観測史上2回目だそうで、今年は本当に異常気象ですよね。太陽の黒点が多い年は天変地異も多くなるとも聞きました。黒点の数は100を超える日が続くと危険などと聞いたりもして、たまに宇宙天気予報のサイトを覘いています。
今夜は蒸し暑いですねって書くのにずいぶん長い前置きになっちゃいました。蒸し暑い日が続くと、着物の衣替えをどうしたらいいのかしらって考えますよね。着物の衣替え正式には5月までは袷、6月が単衣、7,8月が薄物(夏物)なります。でも、鹿児島でその通りしていたら暑くて仕方ないですよね。
私はいつも5月15日前後で単衣に着替えます。長襦袢も単衣と言いたいのですが、少しでも涼しく着たいので、夏用を着用します。もっと言うと、4月後半くらいから着物は袷で長襦袢だけ夏用を着たりもします。暑いからといってあまり早くから単衣を着るのは憚られるので、下に着る物で調節しています。
単衣の着物の時の小物はってこちらも気になるところですよね。単衣用の帯は無いし…って悩みの種ですが、ご心配なく♪期間前半は帯、帯締め、帯揚げ、半衿は袷用を、後半は夏用を合わせたらいいですよ。これなら手持ちで対応できますよね。後はコーディネイトを工夫して、涼しげに組み合わせれば、バッチリ単衣の時期を楽しめます〜☆
季節によって、着る場所によってなどなど着物のコーディネイトや着こなしについてや、手持ちの着物をお金を掛けず自分で一工夫する方法などをお教えする「キモノスタイル講座」を開講します。この講座の詳細は改めてお知らせしますね。お楽しみに♪
昨日の日記で低血圧のことを書きましたが、皆さんにいろいろご心配頂き、低血圧を乗り切るいろんな方法を教えていただきました。本当にありがとうございました。これまでのいろんな症状の原因がわかってちょっと安心しました。低血圧って「血圧の低い健康な人」だそうですから、気長に付き合っていきます。朝が遅いのだけはご勘弁くださいね。大事なときにはちゃんとおきますから!!
お稽古に見えたY子さんが「美味しいクッキーなので、元気を出してくださいね♪」って「銀のぶどう」のクッキーを持ってきてくださいました。
綺麗にラッピングしてくださっていたのに、早く食べたくて画像を忘れていました。「バターの木」はこんがり焼いたクッキーにホワイトチョコとがコーティングしてありました。焦がしバターのほんのり塩味とチョコの甘さがミックスして、あまじょっぱくて何ともいえない美味しさでした。Y子さん、お心遣い&アドバイスをありがとうございました。おかげさまでとっても元気が出ました<(_ _*)>
★今月のイベント★
5月22日(日)に「旧島津氏玉里邸庭園」に行きます。詳細はこちらをご覧ください。
★今日のお稽古★
■Y子さん(長襦袢手作り講座)
ミシン縫いと手縫いとをあわせてのお裁縫をしたいとのご要望なので、縫い合わせると事はミシン縫い、始末は手縫いという形でご指導しています。袖もついたし、たて衿もついたのであとは衿つけだけです。次回で出来上がります!!あと一息ですね〜☆
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります
■「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
■「綿着物手作り講座」 開講しています。 詳しくはこちらをご覧ください。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています 。
■「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。 詳細はこちらをご覧ください。
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします