トマトソースの七変化?

2011年05月07日

息子が先日作った「トマトソース」、いろんなお料理に変身しました。

まずは先日ご紹介した「冷製パスタ」、基本のソースです。

「トマトラーメン」です。

基本のトマトソースをラーメンのスープになるよう、醤油やその他の調味料で味を変えたそうです。具にはきくらげ、軽く味付けして茹でた豚肉、モヤシ、葱、レタスなどです。ほんのりトマト風味でサッパリした美味しさのラーメンでした。

「サラダ付きトマトつけ麺」です。

中華麺は乾麺を茹でてあります。具はモヤシ、茹でたしゃぶしゃぶ用の豚肉、トマト、軽く塩をした胡瓜です。

タレはトマトソースに鶏がらスープを加え、つけダレになるよう味をととのえ、片栗粉で少しとろみをつけてあります。刻み葱も入っています。

熱々のタレにつけて食べる麺もお野菜も本当に美味しかったです。しっかり中華味になってはいるのですが、控えめなトマト風味もしつつ、サッパリ味でありながら、とってもコクのあるつけダレでした。とろみがつけてあったので、麺にも具にもタレが良く絡んで、食べやすかったですよ♪

何回も姿を変えたトマトソース、作りたての時はお野菜の形が残っていたのですが、良く煮込まれてトロトロソースになっていました。

毎日毎日、美味しくて珍しいお料理を食べられて本当に幸せです。いつも私を支えてくれる息子にただただ感謝です♪

今日のお稽古

■Hさん(初級)


長襦袢の手直しをしました。ちょっと身幅が狭くて衿元がはだけがちだったので、一手間加えて貰いました。新しい長襦袢作らなくても、手持ちで大丈夫になりました。これでお出かけがもっともっと楽しくなりますね♪

■Mさん(初級)

 

着物を着てお稽古に見えました。まずは着姿チェック!!大まかには合格でしたが、細かいところがちょっと抜けてましたね。でも、次回はきっと花丸ですよ♪「貝の口」も覚えたし、着物で一緒に出かけましょうね。

 

 

綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

■「綿着物手作り講座」 開講しています。   詳しくはこちらをご覧ください。

■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています 。
■「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。  詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 22:57 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする