楽しくて大好きかも〜☆

2011年05月03日

今夜は食事会でした。息子と二人で作った料理を紹介しますね。

まずは私の得意な「ガネ」です。リクエストの多い一品です。

息子の作った「冷製パスタ」です。カッペリーニ(細いパスタ、天使の髪の毛とう言う意味です)に昨夜仕込んでおいたトマトソースとプチトマトをあわせたものです。トマトソースはニンニクと輪切りトウガラシを良く炒めて、玉ねぎ、セロリを加えて充分に炒め、ミキサーに掛けた人参とトマトを加えて煮込んであります。お味は塩、胡椒&秘密の隠し味だそうです。お皿も間際まで冷やしておいて、そこにレタス&パスタを盛り付けました。優しいお味のパスタは大人気、後からやってくる優しい辛さがなんとも癖になる美味しさでした。

私作の「グリル・チキン」です。ローストにしようか迷ったのですが、ホイルにくるんでグリルで焼いてみました。中までしっかり味が滲みていて美味しかったと言って頂きました。たくさん作ったのですが、あっという間になくなって私は一切れしか食べられませんでした。

息子作の「鶏肉と竹の子のピラフ」です。洗って十分に水を切ったお米を透き通るまで炒め、同じく炒めた竹の子&鶏肉とスープを合わせて炊いてあります。ほんのりと香る竹の子の風味がピラフにとてもよく合っていました。優しい美味しさの春を惜しむピラフでした。

私が作った「ジャガイモのポタージュ」です。「ウェッジウッド ジャスパーウェアー」のティーカップで供しました。以前に買ったカップですが、今はブルーしか売ってないみたいです。普通のポタージュですが、なんだか高級なお料理に見えたりして。。。

どのお料理も喜んで貰えたみたいで、来月も食事会開催が決まりました。次回は鹿児島ブランドの「ばらずし」をとのリクエストがありました。息子と二人で献立考えて、買出しをして、お料理作って、おもてなしをするのって、楽しくて大好きかも〜☆


綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。   

■「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。  詳細はこちらをご覧ください。

■「綿着物手作り講座」 開講しています。   詳しくはこちらをご覧ください。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

■「工房綺綸堂
」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています 。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 16:01 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする