昨日はちょっとのんびりでしたが、今日は大忙しの一日でした。「リビングカルチャー倶楽部」の講座があったり、お茶のお稽古に行ったり、いろんな連絡があったりと、なんだか今も気持ちは走っている感じの私です((((((((((`▽´;)
夕べ、「L’ORO DI NAPOLI」で頂いたピザは本当に美味しかったです♪
以前から行きたいなと思っていたのですが、定休日だったり満席だったりで夕べはやっと願いが叶いました。中央駅近くのパンやさん「ダンケン」のお2階にあるお店ですが、初めてのお店だったので、ドキドキしながら入りました。実は引っ込み思案の私、初めてのお店は苦手なのですが息子と一緒だったので落ち着いたふりをしていたというか、息子に励まされてって感じかな?!店内はほぼ満席で皆さん、とっても楽しそうにお食事&お喋りを楽しんでおいでのようでした。
まずはビールで乾杯!!
息子と二人の時は瓶ビールを頼みます。
普通はコップとビールを持ってきてくださって自分達で注ぐのですが、ここではソムリエの方が綺麗な泡が立つように丁寧に注いでくださいました。
それだけでなんだかとっても感激してしまいました♪
ビールと一緒の頂いたのが「ライスコロッケ」、カリッと揚がっていて中にはトロトロのチーズが入っていて「美味しい!!」と唸ってしまいました。
ビールと一緒に頂いたピザは「ビアンカ」、岩塩で味付けしてあるとってもシンプルなピザです。
モチモチ&カリカリのピザ生地で岩塩の品のいい塩味が口いっぱいに広がって、美味しかったです。塩味のシンプルなピザって生まれて初めてでとっても新鮮でした。
次に頂いたのが「チッチョリと青菜、黒胡椒のピザ」です。
チッチョリとは豚バラと豚軟骨の塩漬けをカリカリに焼いてあるのだそうです(私の記憶が確かなら)。カリカリのチッチョリの食感と黒胡椒の風味、そして青菜がなんだかちょっとお漬物っぽくて、そこがまたなんともいえないお味になっていて、こちらも初めてのお味、癖になる美味しさでした。
昨夜はひたすらピザを食べるぞって思っていたので、もう一枚追加で「マルガリータ」をお願いしました。カウンターの中のイケメンさんが「食べきれますか?のこったらお持ち帰りも出来ますから!!」て声を掛けてくださいました。ピザを焼くタイミングもこちらの食べ方を見つつ、絶妙のタイミングで出してくださいました。
定番の「マルガリータ」、やっぱり美味しいですね。トマトとモッツアレラチーズの組み合わせって大好きです。なんとも落ち着く美味しさでした。
本当にどのピザも美味しくて、やせっぽちの二人ですが、たっぷりゆっくり堪能してきました。ソムリエさんもお店の方も皆さん、きびきびと立ち働いていらしたし、さりげなく気配りをして下さって、ドキドキの新参者を優しくもてなしてくださいました。
お腹いっぱいで苦しいねといいながら、次はワインをとか、どのピザ食べようかなどと話しながら帰ってきました。昨日は3週間ぶりのお休みでしたが、本当にゆっくり楽しく美味しいひと時を過ごしてきました。次はいつ行こうかな(@⌒ο⌒@)b
★3月のイベントのご案内★
3月13日に「倶楽部綺綸堂」を開催します。詳細はこちらをご覧ください♪
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。
■「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」 開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。
■「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています 。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります