先日の「隼人中学校 家庭教育学級」でお世話になったKさんが立ち寄ってくださって、お土産にと「自然薯」を頂きました。
「自然薯」は大好きなので、まずは「麦とろ」にしていただこうと思っています。
色々手を加えるよりシンプルに頂くほうが好きなので「麦とろ」の次は「山かけ」かな?!
Kさんとは共通の話題も多く、とても楽しいお喋りタイムをすごさせていただきました。「家庭教育学級」での私の話も皆さんがとても喜んでくださったとの事、来年度から霧島市の小中学校の家庭教育学級でお手伝いさせていただくことになりました。
「私すたいる塾」での「風呂敷活用術」講座や「石原荘」での「和食のマナー」講座を出発点に、「きりしま女性講座」の講師をさせていただくことになり、さらには「隼人中学校 家庭教育学級」での講演と、いろんな方との繋がりで、ここまで広がってきました。人とのご縁で不思議だなと思いますし、本当にありがたいと感じています。
いろんな繋がりのお陰で来年はもっともっと広がっていきそうです。たくさんの方とのご縁に感謝しながら、これからも頑張っていかなくちゃと思っています。
☆「お稽古ギャラリー」更新しました。
☆12月22日(水)「倶楽部綺綸堂 忘年会」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」をお作りします。
★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。
☆「お正月向け着付け速習講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧ください。
☆「綿着物手作り講座」 開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります