市比野温泉よさこい祭り

2010年11月29日

昨日の「市比野温泉よさこい祭り」、DJ POCKYさんが司会をなさっていたり、私の友人のKさんが関わっていたりということで応援にいってきました。

3会場に分かれての開催でしたが、メイン会場の「丸山公園」に行きました。広い公園の中央で、次々に色々なグループの踊りが披露されていました。

衣装にも工夫が凝らしてあったり、踊りもさまざまなスタイルがあったりで、つい踊りだしてしまいたくなった私でした。よさこいを習おうかしらってちょっと思ってしまいました。

 

 

 

ちっちゃな子供さんもいて、その姿の可愛らしいこと!!

大きな旗を一生懸命振っている少年の姿に「頑張れ!!」って心の中で叫んでました。

 

 

 

 

 

山の上にある公園だったので、かなりの寒さでジッと立ってみていると足の裏から寒さが上がってくる感じでした。そんな中、DJ POCKYさんも参加者の皆さんも、寒さをもおともせず頑張っていらっしゃいました。でも、私は暖かい飲み物を買って車に非難したり、暖かい豚汁で暖をとったりと、久しぶりののんびりタイムを満喫していました。

ラストの「総踊り」はそれはそれは迫力がありましたよ。参加者&観客も一緒になっての踊りは、皆さんの情熱やパワーが伝わってくる熱い熱い踊りでした。

夜にはちょっとだけ打ち上げにもお邪魔して、地元のよさこい踊り連「薩摩源氏蛍」のメンバーの方ともお話をしてきました。皆さん若くて、とっても情熱的な方ばかりでいろんな事で刺激を頂いてきました。

今回初めての「市比野温泉よさこい祭り」でしたが、私の友人も深く関わっている様子だし、とても情熱的なイベントだったので来年も行ってみようかなって思っています。ただし防寒対策をしっかりしなくっちゃね〜☆

 

★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!  

☆「お正月向け着付け速習講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧ください。

☆12月5日「キモノde街歩き」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 21:38 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする