なんだか???って感じです

2010年11月10日

このところ、ずっと夜更かしが続いたせいかしら?!なんだか体調が???って感じです。

自宅が仕事場だと一日中仕事から離れられず、気付くと一日中殆ど仕事をしている私、朝のストレッチと夜の焼酎タイムだけがかろうじて自分の時間になってしまってます
(ーー;)

ちょっと一日のリズムを考え直さないと体によくないかもって感じです。

そんなわけで今夜は早めに休みます、簡単日記でごめんなさいm(__)m

 

★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!    


☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

☆11月23日「倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
☆12月5日「キモノde街歩き」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 22:12 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤い椅子

2010年11月09日

今日はY子さんと天文館にあるプリザーブドフラワーのお店「フロール・ヨハン」に行ってきました。

「フロール・ヨハン」の安田先生に「お店の赤い椅子に坐ると、とってもいい気がもらえるのよ」と聞いていたので、出かけてきました。生憎、安田先生は出張中でお留守でしたが、Y子さんと二人で赤い椅子に坐ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

椅子に坐ってしばらくすると、背中がゾクゾクしてきて、体中に電気が走っているような感じがしてきました。人一倍、気を感じやすい体質をしているので、体中にいっぱいの元気を頂いたことが実感出来ました。すわり心地もいい椅子なので、天文館にいらしたら「フロール・ヨハン」に立ち寄って、赤い椅子に座ってみてください。きっと良い事が起こりますよ。

美しくて綺麗なお花で店内はとても華やかな雰囲気でしたよ〜☆

高価なお花だけではなく、可愛い薔薇のお布巾やミニミニベアつきのミニベアなど手ごろな品もいろいろありました。写真を撮っておけばよかったのですが、うっかりでした。赤い椅子に坐ったY子さんが手にしているのが「ミニベア」です。キラキラビーズやちっちゃなちっちゃなミニミニベアが本当に可愛かったです。

「開運のお花」もお手ごろ価格、「愛の花」「勝利の花」[「自由の花」などがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が買ったのは。。。もちろん「愛の花」に決まってますo(*^▽^*)o~♪あはっ

 

 

 

早速、お玄関に飾りました♪

 

 

 

 

 

 

 

「フロール・ヨハン」でとてもビックリすることがありました。荒田のお店のとき、お買い物にいらしてくださったことがあり、プライベートでもご縁のあったMさんがお勤めだったんです。私が移転してから、お目にかかる機会が無かったのですが、いつも気にかけてくださっていて「綺綸堂日記」も読んでくださっているとのこと、あまりの偶然にただただ驚くばかりでした。以前より、ずっと素敵になられたMさんにお目にかかれて嬉しかったです。これで「フロール・ヨハン」に遊びに行くたのしみが増えました。今度は安田先生が帰ってみえてから行こうかなと思っています。

 

★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。

 

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!    


☆11月23日「倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
☆12月5日「キモノde街歩き」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 16:13 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生姜たっぷり!!

2010年11月08日

Kこさんから、生姜をたくさん頂きました。畑から掘りたての生姜なので、茎もついているし、根も出ています。みずみずしくて新鮮!!

生姜を使って息子ちゃんが作ってくれたのは「生姜たっぷり和風ジャンボハンバーグ」です。

タレはハンバーグから出てきた肉汁に大根おろしを加え、醤油やさとう、レモン汁で味付けしてあります。

生姜がたっぷりはいっているので、とってもスパイシー♪大根おろしのお陰でとってもさっぱりと頂くことが出来ました。今夜も美味しいお料理に感謝です。

何だか体も心もポカポカ温まったみたいです〜☆

 

★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。

 

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!    


☆11月23日「倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
☆12月5日「キモノde街歩き」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 21:37 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

半巾帯で♪

2010年11月07日

結婚式の出席されるKこさんに着付けをしました。

 

 

八掛や帯締め、帯揚げが金茶なので、重ね衿にも金茶を使い、秋の雰囲気を出してみました。

画像では見えませんが、半衿は白地に淡いさび朱の刺繍衿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半巾帯を使っての変り結び、半巾用の帯枕を使って、結んでみました。

 

 

 

 

 

 

着物でのお出かけの時はいつも着付けにいらしてくださるKこさん、今日もいい気分になっていただけたかしら?!報告、楽しみにしていますね〜☆

 

★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!    


☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

☆11月23日「倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆12月5日「キモノde街歩き」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:02 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『P's WAVE』開催!!

2010年11月06日

「ピーズバー」のオーナーのY子さんから、久しぶりの『P's WAVE』のご案内が届きました。8月以来なので、なんだかとっても長らくぶりな気がしています。

最近、大人しくしている私なので『P's WAVE』の日は、EXILE の曲でいっぱいはじけてこようと今から楽しみにしています。着物はハートでと、今からワクワクドキドキしています♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お待たせしました☆パーティーピーポーなあなたにお知らせ☆

第5回『P's WAVE』開催!!

11月13日土曜日 午後9時から〜

2人のスペシャルゲスト★DJBABY&DJPOCKY☆によるリクエストに応えての最高のパフォーマンスイベントです。

料金
2000円2ドリンク(後は、1コイン)

当日は替えのTシャツとタオルも必須、 店長も乱れます(^_^;)

出会おう!歌おう!躍ろう!飲もう!繋がろう!ストレス発散!心が、元気に笑顔に!ポキベビナイト!

場所は、「ピーズバー」
鹿児島市山之口町3‐12 シティハウスビル2F
電話 099-225-8080
携帯 080-4317-5028
Mail  Ps_BAR_2010@softbank.ne.jp(セイゴ店長)

ご参加の方は、人数明記の上、前日までに、セイゴ店長までご連絡お願いいたします。

お待ちしています!!!!!!!!!!!!!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歌って、踊って、飲んで、とにかく楽しいクラブイベント、気分転換にはピッタリですよ。ぜひぜひ一度体験してみてください.。癖になりますよ〜☆

 

★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!    


☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

☆11月23日「倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 02:59 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は。。。

2010年11月05日

久しぶりに嬉しい急用が出来ました♪♪

明日はちゃんと日記を書きますね〜☆

今夜はチョー簡単でごめんなさいm(__)m

 

画像の薔薇は「キモノ」という名前の薔薇です!!

 

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!    

☆11月23日「倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:34 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デニムde着物

2010年11月04日

昨夜は「DJ POCKYさん」のお誕生日パーティでした。

一足遅れて駆けつけたのですが、ピーズバーはたくさんの方で大賑わいでした。人気者のPOCKY さんはたくさんのプレゼントを貰われたようですが、私からのプレゼントは・・・

デニム生地で作った着物&袴です。

着物はデニム地の迷彩柄、お仕事がDJさんということで、「ヘッドセット」をイメージしたオリジナルのしゃれ紋を作りました。

デザインは息子ちゃんがしてくれました。

NHKで放送されている「龍馬伝」に出てきた「高杉晋作」が着ていた着物にお気づきでしょうか?長襦袢を着ずに着物の衿に重ね衿がついていましたが、それをイメージして衿ぐりに黒の綿レースの生地をあしらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 


袴もデニム生地、黒地に金が散らしてあります。「馬乗り袴」になっています。ちなみに馬乗り袴とは、ズボンのようになった袴です。

 

 

 

デニムの着物&袴をPOCKY さん、とっても気に入って下さったようでその場で早着替え、こんな感じになりました。

 

 

 

 

 

 

 

バースデイパーティはシャンペンで乾杯したり、何種類ものお祝いケーキをおすそ分けいただいたり、お喋りしたりととっても賑やかで楽しいパーティでした。

yu sammyさん」も駆けつけてくださって、ライブでお祝いしてくださいました。

うっとりするような歌声と楽しいお喋りで、パーティに華を添えてくださっていました♪

また、京都で大人気のとっても若くてイケメンの気功師の方も見えていて、スプーン曲げなどを見せてくださいました。「シュッ」と音がしてスプーンが曲がっていくのにただただ驚いて眺めていました。触るとスプーンがとっても熱かったとか。。。

連日の夜なべとプレゼントの着物が出来上がった安心感で、夕べは画像を撮るのをかなりうっかりしていました。イケメンの気功師さんの画像をお見せできなくて残念です。

 

 

 

 

「yu sammyさん」が私の着物姿がとってもカッコイイとほめてくださって、ご自身のブログにも画像をあげてくださいました。

細かいところに工夫をしたこだわりのコーディネイトに気付いて下さったことがとっても嬉しかったです。

 

 

 

昨夜のパーティは朝方まで盛り上がったとか、私は3時までは頑張ったのですが、さすがに夕べはそれ以上は無理でした、来年はぜひお開きまで参加したいと思っています。

来年のプレゼントは何にしようかな・・・なんちゃって(o^^o)ふふっ♪

 

★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!    


☆11月23日「倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:41 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今から行ってきます

2010年11月03日

今日はDJ POCKYさんのお誕生日、これからプレゼントを持ってバーズディパーティに行って来ます。

 

プレゼントの中身は改めて画像をご覧に入れますね♪

今夜は短い日記でごめんなさいm(__)m

行ってきます〜☆

 

★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!    

☆11月23日「倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 20:32 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キモノde街歩き

2010年11月02日

このところ、毎晩夜なべの私です。実はある方へのプレゼントを手作りしていました。もう少しで出来上がりそうです。出来上がったら、ご覧に入れますね。世界に1つしかないトビッキリのものを作っているので(*^^)v

昨夜の日記で少し触れましたが、南日本新聞の「フェリア」で「倶楽部綺綸堂」をご紹介いただくこの機会に、生徒さんたちだけでなく着物好きなたくさんの方と一緒に着物を楽しむイベントを開催します。

あまり気負わず、気軽に着物でお出かけする「キモノde街歩き」などいかがでしょうか?毎月一回、キモノで集まって、街を散策したり、お茶したりとそのときの流れで気軽に楽しめる感じのお出かけです。着物でお出かけしたいけど、行き場所がないとか、一人では恥ずかしいとか、着物友達がいない、そんなお悩みを一挙解決、皆であるけば怖くないし、見られる快感も味わえるし、着物友達も増えるし・・・

「着物を着たいけど、着れないわ」という方も遠慮なくどうぞ!!まずはお洋服で参加なさってみてください。

第1回は12月5日(日)、午後3時に天文館「献血ルーム」前にいらしてください。天文館をぶらぶら着物で歩いてみましょう!!参加費も参加申込も要りません。たくさんの方のご参加をお待ちしています。

 

★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。

 

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!    

☆11月23日「倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 16:20 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理

2010年11月01日

昨日の日記でご案内した「倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理」の献立などが少し決まりました。

Nこさんから届いた案ですが、「山菜の炊き込みご飯」「ラップの茶巾で作る茶碗蒸し」とあと一品、それと私のオリジナル「がね」を教えてほしいとのことでした。

まだまだ二人でいろいろ案を練り練りしているところで、最終決定ではありませんが、こんな感じの手軽でお家で作れるものをと思っています。リクエストなどあったらお知らせくださいね♪

先月の「倶楽部綺綸堂 秋の夕べ IN 浩司家」の時、マスコミさんの取材が入りましたとだけお知らせしていたのですが、南日本新聞の「フェリア」さんの取材でした。今月20日発行の「フェリア」に「倶楽部綺綸堂」の様子などが紹介されます。

「フェリア」さんで着物を楽しむ「倶楽部綺綸堂」をご紹介いただくこの機会にもっとたくさんの方に気軽に参加してもらえるイベントも計画しました。詳細は近日中にお知らせしますね。

昨年11月に開催した「みんなの発表会」のようなイベントで、もっともっとビッグなイベントをと以前書きましたが、じっくり準備をしようとまだいろいろ練り練りや打ち合わせなどやっているところです。必ず実現させますので、こちらはゆっくりお待ちくださいませ〜☆

 

★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!    


☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

☆11月23日「倶楽部綺綸堂 キモノdeお料理」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 16:18 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする