昨夜、大失敗でアップできなかった田舎の秋景色をご覧ください。
可愛いお花を見つけました。
昼顔かな?!
これは鹿児島弁で「かたしの花」と言っていたような気がします。
中学までしか田舎で暮らしていないので、記憶が・・・
実家の庭には大きな「金木犀」が2本もあります。
見上げているのは娘、比べてみると大きさがよく分かりますね。かなりのビッグサイズです!!
可愛いお花が咲いていて、庭中に芳しい香りが漂っていました。
畑の片隅には「彼岸花」が咲いてました。いつもはもっとたくさん咲いているのですが、今年は開花時期が遅れているのかしら?
こんなところにも「女郎蜘蛛」が・・・
前回の日記にも登場した「女郎蜘蛛」、何気に蜘蛛好きだったりしています。苦手な方がいらしたらごめんなさいm(__)m
7日の日記を読んでくださったY子さんから「トトロの世界みたいね♪」とのご感想を頂きました。また来月も帰るので、秋の深まった「トトロの世界」の画像をお届けしますね。次回はお猿さんをチラッと見てみたいなと思っている私です。でもでも、危害を加えるので危険だよといわれたので、遠目で写真だけ撮って日記のネタにしたいです(^_^;)
アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!
10月9日「東京のお菓子」
☆「お稽古ギャラリー」更新しました。
☆10月16日(土)に「倶楽部綺綸堂 秋の夕べ IN 浩司家」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。
☆「綿着物手作り講座」 開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」を作りました。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。
☆着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります