体も心もお休みモード

2010年09月22日

今日はお休み、私の大好きな朝寝坊が出来ました。お部屋の片付けをしたり、友人と電話でお喋りしたり、本屋さんに行ったり・・・久しぶりにのんびり過ごしました。

なんだか体も心もお休みモードになってしまった私、日記を書こうとしてもスムーズに文章が浮かんできません。回遊魚の私なので忙しく動き回っているほうが頭も働くみたい。のんびり過ごすのはやっぱり性に合わないのかも!!来月の友人とのプチ旅行を楽しみに当分は走り回ることにします〜☆

明日は朝8時半からのお稽古に始まり、着付け&お稽古などを済ませ、夜は「岩下プレゼンツ」の合コンです。私はちぃママで参加・・・大忙しの一日です。楽しみ楽しみ♪♪♪

 

 

先日、Mさんに振袖をお着せしました。

黒地に赤いチョウがとっても印象的な振袖でした。

赤をメインにコーディネイトしました。

衿元がはっきり見えませんが、帯の中の色に合わせ、緑の重ね衿をつけました。

 

 

N子さんは色無地で結婚式にお出かけでした。

色無地に二重太鼓では落ち着いた感じになってしまうので、ちょっと華やかな変り結びにしました。

 

 

 

着物を着ると落ち着きすぎてしまうのではとお母様が気になさっていたとの事、衿元にピンクの重ね衿をあしらっってみました(画像なしで、ごめんなさい)。「可愛くなったね」とお母様が喜んでくださったそうです(*^^)v良かったです。

 

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!! 

10月16日(土)に「倶楽部綺綸堂 秋の夕べ IN 浩司家」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:30 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする