夏バテかな?!

2010年09月10日

昨日から、どうにも気力が無くて、とっても眠くて、体調がいまいちの私、夏バテかなって気がしています。

することが山のようにあってバテる場合ではないのに体が動きません(-_-;)そんな私のために息子ちゃんが夏バテ解消料理を作ってくれました。

今夜のメニューは「鶏飯(けいはん)」です。

鶏がらを何時間もかけてだしをとったスープはコクがあって美味しかったです。出しを取る時、鰹節を入れたり、臭み取りに深葱を入れたりと工夫がしてあったようです

我が家の「鶏飯」の具はオリジナルが幾つかあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お漬物は高菜や野沢菜、白菜漬などを使います。羽身や胸肉は苦手なので鶏肉はもも肉です。そして、山盛りの千切りレタスをタップリのせていただきます。レタスの上からスープをかけていただくと、レタスが心もちしんなりして、その食感がたまりません。食欲も増進しますよ。

その他、葱、胡麻、刻み海苔などを好みでトッピングします。

今夜は友人が尋ねてきてくれたので、「かぼちゃと昆布の煮物」もありました。ビールのグラスも。。。

さっぱりとしていながらもコクのあるスープは、夏の疲れや食欲不振を吹き飛ばしてくれた気がします。いろんな具も一度にいただけて、栄養もバランスも満点だったかも!!

今夜も息子ちゃんに感謝です〜☆

昨日は体調不良で、早く寝なくちゃと私にしては早い時間の一時にお布団に入ったのですが、全く寝付けませんでした。長い間、2時3時に寝るクセがついているので、早く寝ても眠れないようです。すっかり夜行性になっているようです。今夜からいつもどおりのバンパイァ暮らしに戻ります。私が早く眠る日があったら、かなり具合の悪い時みたいです(~_~;)

 

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!
               9月10日更新しました。。。「京野菜のお菓子」

 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

☆9月18日「倶楽部綺綸堂」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:30 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする