日曜日は、「枕崎きばらん海」のFM鹿児島公開録音で浴衣をお召しになる。「DJ POCKY さん」と「ありまゆきさん」の着付けに行ってきました。
枕崎に行くのは生まれて初めてだったので、どんな街かしらとドキドキしながら車に乗せていただきました。
目の前には海が広がり、街中がお祭り一色といった感じでした。
到着後、すぐに腹ごしらえ、頂いたのは「ぶえん鰹定食」です。
鰹のお刺身がタップリで、本当に美味しかったです。鰹は生臭さも無く、お口に入れるととろける感じで、本場で食べるお味は格別でした。
打ち合わせなどの合間にお2人に浴衣を着付けました。
カメラマンさんの撮影の時、便乗して写してみました。
ゆきさんの着物をは夏着物です。
浴衣風に着付けました。
公開録音の時は、本当に大勢の方が見えていて、熱気むんむんでした。
「BROWN SUGAR」のお2人は本当にかっこよかったですよ。スタイルも抜群だし、美人だし・・・女前って感じでした。熱狂的なファンのかたも多いらしく、福岡からも見えていたそうです。
「ET-KING」の時の盛り上がりはすごかったです。タオルを振り回してのステージに開場も一つになっていました。途中、小雨が降ってきたのですが、すさまじい熱気に雨雲も退散してしまったようです。
ライブの合間に、参加型のゲームがあったり、クイズがあったりととても盛り上がった公開録音でした。
人ごみの苦手な私は殆ど舞台裏にいて、ステージを眺めたり、お2人の着付けの手直しをしていました。
舞台裏も楽しかったですよ。アーティストさんたちが、普通に目の前を行き来して、出番前の準備運動をなさっていたりする姿を眺められました。「ET-KING」のメンバーのお一人が落とされたタオルを拾ってお渡したり、「BROWN SUGAR」さんとちょっとだけ浴衣のお話をしたりもしました。
なんだか舞台裏の風景にも馴染んで普通に過ごしていたら、アーティストさんたちと写真をご一緒してもらうのを忘れてました。
海風が涼しい場所にいたので、思ったほど暑くも無く、お手伝いをしたり、眺めたりしながら、楽しい時間を過ごしてきました。来年は、勇気を出して、屋台などにも行って見ようかな!!
☆「お稽古ギャラリー」更新しました。
☆「浴衣着付け講座」開講中、詳細はこちらをご覧ください。
☆「綿着物&浴衣の手作り講座」 開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。
☆「綺綸堂オリジナル着物スリップ」は夏着物や浴衣用肌着としても最適です。詳細はこちらをご覧ください。
☆「きもの文化検定」のお勉強会を始めました。
☆着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」を作りました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります