扇子入れを作りました。
浴衣の生地の残りを使って作りました。
龍の柄の浴衣だったので、ちょっとだけ龍の顔が見えています。
今度は可愛い柄で作ってみようと思っています♪
遅くなりましたが、6月の「倶楽部綺綸堂」のご案内です。
☆6月20日(日) 12時30分に天文館入り口に集合!!
「喜鶴寿司」にランチに行きます。当初、問屋さんでの「夏の着物のお勉強会」の予定でしたが、都合により延期になりました。
20日は、長野へお引越しのKさんの壮行会も兼ねたランチ会にしたいと思います。
「喜鶴寿司」は着物で行くと「酒寿司」プレゼントもあるのでそちらが目的だったりして(^_^;)
「今年はまだ単衣を着てないわ」とおっしゃる方も今ならまだ着れますよ〜☆
参加費はランチ代+300円です。
お申込は18日(金)までにお願いします<m(__)m>
☆お誘い♪
緊急企画です。12日(土)、着物の展示会に一緒に行きませんか?夏の着物がいろいろ展示してあるとのこと、実際の生地などを見てお勉強して来たいと思います。
ランチから希望の方は12時に天文館入り口に集合、展示会のみの方は13時にNCサンプラザ前に集合です。参加希望の方はご連絡くださいね〜☆
展示会、みんなで行けば怖くない・・・ってね('ω'*)アハ♪
☆「ズバッと!鹿児島」の取材を受けました。放送日は6月11日(金)です。
☆「浴衣着付け講座」開講中、詳細はこちらをご覧ください。
☆「綿着物&浴衣の手作り講座」 開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。
☆「きもの文化検定」のお勉強会を始めました。詳しくはこちらをご覧ください。
☆着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」を作りました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります