昨日開催の「倶楽部綺綸堂・DJ POCKY と楽しむ着物deお花見」はたくさんの方のご参加を頂き、大盛況に終わりました。快晴で穏やかなお天気でした。設営中は風が吹いて陣幕が倒れそうだったけど、私がついたら風も収まって驚いたとも聞きました。私のスーパー晴れ女パワーかも(^_^;)
今回は40名(途中参加もあり40名超えてますが)の方のご参加で、いろんな職業の方がいらしたら、外国の方も3名参加してくださいました。
数日前から着物の準備などに追われていましたが、昨日は本番に向けての買出しから始まりました。Kよさんの車での買出しや荷物の運搬は女二人では出来なかったかもしれませんが、Kさんが手伝ってくださったのでスムーズにお買い物が出来ました。またお茶道具の運搬もあり、KよさんとM子さんが何往復もして頑張ってくれました。
買い物を済ませた後は着付け、男女あわせて8名の着付けは予定通りいかなかったり、用事の電話が入ったりとテンヤワンヤ、K子さんのサポートのお陰で何とか無事に済ませることが出来ました。でも、、家を出たのは開始時刻、着物の裾を押さえながらダッシュで会場に向かいました・・・以前○さんに言われた「先生はいつも遅刻なんだから!!」って言葉が。。。
たくさんのお花見の方の中でも、緋毛氈を敷き陣幕&野点傘のお花見会場はひときわ目立っていたので、すぐに見分けることが出来ました。
会場ではDJ POCKYさんが取り仕切って下さっていて、皆さん和やかに歓談していらしたので、ホッと一安心。
お詫びのご挨拶&開会の挨拶の後、乾杯をして自己紹介などを済ませ、お待ちかねのお弁当を頂きました。「浩司家」さん特製のお弁当はお花見にピッタリの最高のお弁当でした。旬のものがタップリでヘルシーで見た目にも美味しいお弁当をという私のわがままなお願いを十分にかなえてくださっていました。とっても美味しかったとご参加の皆さんが絶賛してくださいました。残念ながら私は諸事情で食べることが出来ませんでした。来年こそは。。。
桜島の噴火も野点傘の向こうに見え、お花見に風情を添える景色のように感じました。
美味しいお弁当を堪能した後はお茶を頂きました。私のお茶の先生の永仮宗秀先生のご指導でH子さんが御園棚でのお点前を披露してくださいました。
屋外で頂くお茶のお味は格別でした。外国の方も3名(インドネシア、ニュージーランド、カナダ)いらして、初めての体験を喜んでくださったようです。DJ POCKYさんが3名の方に英語で説明してくださっていました。
お茶のお振る舞いの後は、パフォーマンスアーティストK@ITO君のパフォーマンスショー!!バルーンを使って出来上がった可愛い犬さんやハートを手にした子供さん達はとっても嬉しそうでした。
ジャグリングや水晶玉を使ったパフォーマンスもとても素晴らしくて、私たち以外のお花見の方や通りかかった方も見入っていらしたようで、たくさんの拍手が聞こえてきました。
たくさんの方が着物でご参加くださいました。男性の着物ファンも増えつつあります。来年も開催予定なので、次回はもっとたくさんの方に着物で参加していただきたいと思います。
「倶楽部綺綸堂・DJ POCKY と楽しむ着物deお花見」は皆さんとっても楽しんでくださったようです。DJ POCKYさんもとっても素晴らしかったといってくださり、自身のブログ[DJ POCKYさんのブログ]でも紹介してくださっています。ぜひご覧ください♪
ご参加くださった方々もブログにかいてくださっていますので、そちらも是非♪
K@ITOオフィシャルブログ
インディへの散歩道
Intelligence Cafe Ruby
パワーランチかごしま
今回のお花見の成功はたくさんの方のご協力と応援があったからこそと心から感謝しています。
お忙しいスケジュールの中、宮崎から駆けつけてくださった「DJ POCKYさん」、
緋毛氈などをかしだしてくださった「C2さん」
設営などを全て引き受けてくださったKさん
美味しいお茶を振舞ってくださった永仮先生とお弟子さんたち
野点傘を貸し出してくださった「池田製茶さん」
美味しい特製お花見弁当を作ってくださった「浩司家さん」
打ち合わせや場所取りなど私のサポートをしてくれた「パフォーマンスアーティストK@ITO君」
買出し荷物運搬に頑張ってくれたKよさんM子さん
会計を引き受けてくれたYみさん
名簿作りや片付けなどをしてくれてIよさん
着付けのアシスタントをしてくれたK子さん
お茶のお手伝いをしてくれたT子さん
そして私を応援してくれた生徒さんたち
みなさん本当にありがとうございました。
参加された皆さんが本当に優雅でステキなお花見だったといってくださいました。来年も開催したいと思っていますので、今年参加できなかった方は来年をおたのしみに〜☆
3月15日〜4月15日
「綺綸堂オリジナル着物スリップ&セパレートタイプ」を30%off
☆着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」を作りました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります