昨日の様子です

2010年04月30日

昨日のプロレスの様子をご紹介しますね。

第一部は「キックボクシング」や「棒術」「鎌を使っての演舞」などで、初めて見るものばかりでしたが、びっくりしつつも楽しみながら観戦しました。こう見えても私、空手を習っていたことがあるので、わりと落ち着いて見ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二部はまず鹿児島出身の「第五代DEEPライト級現チャンピオン菊野克紀」さんのご挨拶や菊野さんの必殺技「三日月蹴り」の披露がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はいよいよプロレスの開始、選手の登場シーンにまずはビックリ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合開始のゴングを待つプロレスラーさんたちの鍛えあげられた体にもビックリ!!

 

 

 

山上康弘さんの登場です。

いつもは穏やかでとっても優しい山上さんですが、今日はまるで違う人のような厳しい顔をなさっていました。

 

 

 

 

 

 

プロレスの様子はというと、場外乱闘があったり、パイプ椅子攻撃があったり、いろんな技が炸裂、目の前で繰り広がられる戦いをハラハラドキドキしながら眺めていました。かなり体に力が入っていたらしく、今日は朝から節々や筋肉が痛いです(^_^;)

プロレスって体を張っての戦い、子供達に強く生きて欲しいという山上さんの熱い思いや気迫が伝わってくる試合でした。格闘技を見る機会が殆どないので、内容を上手にお伝えできなくてごめんなさい。

試合終了後、山上さんと写真と撮らせていただきました。「プロレス観戦に着物?!」って驚かれる方があるかもしれませんが、着物って何処へ着て行ってもいいものなんですよ。皆さんもスポーツ観戦などに着物でお出かけになってみてください♪

 

 

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂 」を開催します。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

y

posted by diary-kirindou at 01:51 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロレス観戦!!

2010年04月29日

今日は山上康弘さん主催のチャリティプロレス「生きろ 子供たち! 負けるな 鹿児島!」を観戦してきました。

人生初のプロレス観戦、ハラハラドキドキで肩に力は入るし、目を瞑ってしまうことも度々でした。でも、気付くと夢中になって山上さんを応援していた私です。

ゲストの第五代DEEPライト級現チャンピオン『菊野克紀』さんが司会の「吉俣とよしげ」さんに得意技の「三日月げり」を決めた瞬間を撮ることが出来ました。

プロテクターの上からでしたが、吉俣さんはけりを受けた途端倒れこんでいました。ただただ凄いの一言でした。

なんだか今日はすっかりくたびれてしまいました。力が入りすぎたせいかも(^_^;)
今日の様子はまた明日の日記でご覧に入れますね〜☆

 

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂 in ホルト」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 13:19 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

風呂敷活用術講座

2010年04月28日

昨日は「ぐりんぼう鹿児島」で開催された「私すたいる塾」で、風呂敷の活用法をお教えしてきました。今回はパート2、前回お参加くださった方のご要望で新しい包み方をご指導させていただきました。

その他にも「上靴いれ」「瓶包み」「ワインのラッピング」などなどいろんな包み方をお教えしました。一枚の四角な布ですが、本当にいろんな使いかたが出来て、日々の生活にいかせるものがたくさんあります。機会を見つけて、皆さんにもお教えしますね♪

 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂 in ホルト」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 16:37 | Comment(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は♪

2010年04月27日

久しぶりに嬉しい急用が出来ました(*^^)v

今日開催の「風呂敷活用術講座」の様子は明日の日記に書きますね〜☆

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂 in ホルト」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:57 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿児島JACK プロジェクト

2010年04月26日

今日はK@ITO君が立ち寄ってくれ、久しぶりにいろいろお喋りをしました。4月29日に開催する「鹿児島JACKプロジェクト」のことを聞きましたので、ご案内しておきますすね。

【鹿児島JACK プロジェクト】

4月29日木曜日 オプシアミスミにて開催 11時〜17時

出演者
K@ITO(パフォーマンスアーティスト)
korotama(DJ)
ゲームセンターズ(LIVE)
タカノリ(ステージマジック)
イシハラヒロユキ(画家)
クラウン ぺぺ(回遊型パフォーマンス)
K@ITOバルーンアート隊
(バルーン アート)※先着400本

鹿児島JACK プロジェクトとは
鹿児島をもっともっと盛り上げるために 、鹿児島から様々なところにナニかを発信するために、そして 、色々な職業の方がもっと交流できるように 、そんな思いで生まれたプロジェクトです。 鹿児島をもっとおもしろく!
アートやパフォーマンスを身近に、まずはみんなで鹿児島をJACKしちゃおう!!!
・・・K@ITO君のブログより

連休初日、お時間のある方はどうぞお出かけください〜☆

 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂 in ホルト」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:08 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

見に行ってみようかしら♪

2010年04月25日

「着物de初詣」や「着物deお花見」に大島紬でご参加くださったプロレスラーの山上康弘さんが今月29日に「チャリティプロレス」を開催されます。

 

「生きろ 子供たち! 負けるな 鹿児島!」というテーマでの開催です。

4月29日(木)午後15時30分〜
場所 「鴨池ドーム」

入場料
前売り券:2500円
当日券 :3000円

小学生以下と65歳以上は、入場料無料。

 

キックボクシングやチャリティプロレスがあったり、試合終了後には選手との記念撮影やハイチ地震・チリ地震救済募金活動も予定されています。

詳細はこちらをご覧ください。

プロレスはテレビでしか見たことありませんが、今回は予定があいたら見に行ってみようかしらと思っている私です(^_-)-☆

 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂 in ホルト」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 22:36 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ただ今実験中♪

2010年04月24日

最近は玄関にいつもお花を飾るように心がけています。以前はドライフラワーもあったのですが、お生花に変えたら玄関が明るくなった感じがするといっていただくようになりました。

 

 

 

綺麗なお花を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンクのガーベラがとっても可愛いです。

ガーベラはすぐに茎が傷んでしまい、長持ちしないのですが長持ちさせるいい方法を教えてもらいました。

ガーベラを活ける時は花瓶の水はたっぷりいれずに1センチほど入れるのだそうです。

毎日水を替えて、そのつど少しずつ茎の先っぽを切っていくと、長持ちするとの事でした。

 

 

私もただ今実験中、みなさんもぜひ試してみてください〜☆

 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂 in ホルト」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 22:59 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

届きました!!

2010年04月23日

4月7日の日記で、『YOU GATTA STATION μ's WAVE』にメールを送って抽選でプレゼントに当たったことを書きましたが、プレゼントの品物「チャームバッグハンガー」が届きました。

黒地に白で「μ's WAVE」の文字が書いてあり、なかなかスタイリッシュです。このまま、バッグなどにつけてもお洒落かも!!

バッグを掛けてみたら、こんな感じになりました。

 

 

 

着物でのお出かけの時、バッグの置き場に困るのですが、「チャームバッグハンガー」があると重宝しそうです。

早くお出かけして、使ってみたいです〜☆

 

 

 

 

 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂 in ホルト」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:35 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生徒さんのお店に・・・

2010年04月22日

先日、生徒さんがアロマを使ったリラクゼーションサロンを開かれたときいたので、行ってきました。

可愛い赤いドアを開けると部屋中に芳しい香りが満ちていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部分から全身まで、いろいろなコースが準備されているとの事でしたが、その全てにお茶&お菓子&足浴のサービスがついています。

私が頂いたのはオレンジが入ったハーブティで、名前は。。。忘れてしまいましたが。。。さっぱりしたお味のお茶、お代わりしちゃいました。カフェメニューも充実させようと頑張っておいでとの事、アロマトリートメントに加え、お茶も楽しめるサロンってステキですね。

今回は時間がなくてお茶だけ頂いて帰ってきましたが、次回はトリートメントもしてもらいたいなと思っています。

場所は山形屋駐車場近くです。笑顔のステキなRさんの施術をぜひご体験くださいね。

「アロマスペース つぼみ」
090-5745-6971

 

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂 in ホルト」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 14:15 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月の倶楽部綺綸堂

2010年04月21日

5月16日に「倶楽部綺綸堂・天文館deお茶会」を予定していましたが、内容を変更して開催させていただくことになりました。

倶楽部綺綸堂 in ホルト
5月16日12時30分より「城山観光ホテル ホルト」にて開催いたします。

「ホルト」のお食事はバイキング形式になっています。着物では食べにくい気もしますが、立食のパーティに参加される機会のためにマナーなど身につけておいてはいかがでしょうか?今回はゲストもお迎えします。いつもお世話になっている問屋さんに参加していただき、着物についてのいろんなお話を聞かせていただきます。着物の柄の由来や、染めや織りについてのお話、コーディネイトの仕方、着物の選び方などなど、この道30年以上のベテランの方のお話がタップリ聞けますよ!!

参加費は2,000円です。お申込は5月10日までにお願いいたします。

 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 14:24 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

儲かった気が。。。

2010年04月20日

Sさんのお誘いでランチに行ってきました。出かけたのは「ホテル・レクストン鹿児島」の中にある「竃ダイニング ひめらぎ」です。

ここは竃炊きのご飯が美味しいとのこと、ご飯はお櫃に入れてありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ひめらぎ御膳」
お刺身、豚肉の南蛮漬け、茶碗蒸しなどいろんなお味が楽しめるランチセットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ペアステーキランチ」
ビーフステーキと鮪のステーキのふたつのお味が楽しめます。お肉の下にはタップリのお野菜が敷いてあり、サラダもついているので、お肉だけでなくお野菜もたくさんいただけるランチでした。

お櫃に入ったご飯はおかずなしでも食べられるくらい美味しく炊けていました。

Sさんには昨年末に会って以来なので、積もる話がたくさんあり、お喋り&御食事を楽しんでいたら、ハプニングに見舞われてしまいました!!お店の女性従業員の方がコップを倒してしまわれ、私の服が濡れてしまったのです。すぐに店長さんが来られて、「何か不具合が合ったら、いつでも連絡ください」と詫びてくださり、帰り際には「ランチ券」まで頂いてしまいました。

それほど酷く濡れた訳ではないのですが、本当に丁重に対応してくださり、私の方が恐縮してしまいました。心のこもった接客をしていただくと、また食べに行かなくちゃって気分になりますね〜☆

家に帰って息子にはなしたら、息子曰く「着物を着てなくてよかったね」。ホントに・・・着物だったらきっと大騒ぎだったかも!!

頂いた「ランチ券」で、いつランチに行こうかしら。なんだか儲かった気がしています(^_^;)

 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:44 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お天気のせい?!

2010年04月19日

久しぶりにお目にかかったJ子さんから、「ヤナギムラ」の「薩摩チョコチップス」を頂きました。初めてのお菓子で、どんなお味かしらとワクワクしながら頂きました。

サツマイモチップスにコクのある「チョコレート」がたっぷりコーティングしたあります。とても濃厚なおあじなので、お稽古合間の小腹にぴったりかも!!

何かと用事を手伝ってもらっているIさん、最近「ローソン」のお菓子にハマっているとこと、いろんなお菓子を差し入れていただいてます。

「チョコレート好きのためのチョコレートケーキ」も頂いたのですが、画像を撮る前に食べちゃってました(^_^;)

もっと詳しくお味などについて説明できればいいのですが、今夜はこの雨のせいでしょうか・・・メマイと吐き気に襲われつつの日記です、簡単でごめんなさい!!

 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:57 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ありのままの自分で!!

2010年04月18日

先日、久しぶりにHみさんが遊びに来てくれました。Hみさんは、私がこの場所に教室を初めて半年後位からお稽古に見えていた生徒さんで、Aみさんと二人で一緒に泣いたり笑ったりしつつ私を支えてくれました。

 

 

 

お嫁さんを作ったのも彼女が初めてでした。

 

 

 

 

 

 

昨年の暮れ辺りからずーっと気持ちが低空飛行をし続けている私、浮き上がったかと思うとまた沈んで、最近では胸に塊があってこみ上げてくるものに日々苦しんでいました・・・Hみさんといろいろ話しているうちに苦しみの原因が分かりました。

着付けをお教えすることで皆さんが私を「先生」と呼んでくださるのですが、私は「先生」と呼んでいただけるほどの人格者ではなく、本当は自由奔放でわがままでミーハーで毒舌キャラで子供で・・・とちっとも大人ではありません。そんな私が「先生」と呼んでいただくことで、自分をどんどん「先生」という枠にはめて行って、そんな日々に身動きがとれなくて苦しくて堪らなくなっていたんだと気付きました。

Hみさんが「先生は自由奔放でわがままなままで良いし、それが先生の魅力だから」と言ってくれました。その言葉で、心が一気に解放された気がしました。

これからはありのままの自分でいたいと思います。着付けをお教えする時はもちろん指導者としての立場できちんとお教えしますが、それ以外では「岩下淳子」としてお付き合いいただければ嬉しいです。淳子さんが教える「着付け教室」って感じでどうでしょう。私がわがままだったり、はちゃめちゃだったら「こらこら!!」と言ってください。根は素直(自分で言うなってね!!)ですから、すぐに反省しますから(^_^;)

 

Hみさんから「又一庵」の「きんつば」をお土産に頂きました。静岡ではかなり有名なお菓子のようです。

とっても甘さ控えめで、餡というより小豆の煮たものが詰まっているといったほうがピッタリのようなやさしいお味の「きんつば」でした。

 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:56 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シロツメクサで・・・

2010年04月17日

今日は問屋さんのセールに行ってきました。無理に勧められることもないので、ゆっくり掘り出し物を探すことが出来ました。半額近いお値段のものをさらに値引いてくださったりと、本当にびっくりするくらいお安くて、ただただ驚くばかりでした。明日まで開催です、行ってみたい方がいらしたら、ご連絡ください。あすのお昼ごろならお連れできますから(^_-)-☆

 

ご注文いただいていた「マント」が出来ました。

 

 

「シロツメクサ」で作って欲しいとのご依頼に、試行錯誤しつつなんとか仕上げました。

お花の輪郭はシルバーのコード、お花はスパンコールで作りました。

マントの生地はシルバーのドットが入っていて、やや薄手です。

このところの冷え込みでまだマントの出番はありそうです〜☆

 

 

「組み花細工」のブローチにはちょっとだけビーズをつけてみました。

とっても気に入ってくださったみたいで、頑張って作った甲斐がありました。次は何を作ろうかしら♪♪

 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:09 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は夜遊びしてきました

2010年04月16日

今夜は所用で出かけた後、ピーズバーでY子さんといろいろお喋りをしてきました。

 

 

 

 

バーテンダーさんのA君がギターの弾き語りをしてくれました。

本当にいい声でうっとりと聴き入ってしまいました。

 

 

 

 

店長さんのSさんとは思いがけない共通の話題があり、かなり盛り上がりました。なんの話題かは内緒(^_^;)

来月あたり、イケメンさん二人のいる「ピーズバー」で倶楽部綺綸堂でもしようかしら!!

 

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂・天文館deお茶会」を開催します。詳細は近日中にお知らせします。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあり

posted by diary-kirindou at 16:53 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨夜の。。。

2010年04月15日

昨夜の「打ち上げ」には、DJ POCKYさん、Kさん、K@ITO君、浩司家オーナーのY子さん、お花見の日に手伝ってくださったKよさん、Yさんにご参加いただきました。

場所はスタッフの方が変わり、雰囲気も新たになった「ピーズバー」です。

店長のSさんはお菓子やお料理も作れるバーテンダーさんだそうです。A君はEXILEのボーカルオーディションに出られたとか。笑顔やおもてなしも最高のイケメンさんの「ピーズバー」です。

お料理は「浩司家」さんからのお取り寄せや店長さんの手作りなど、どれも本当に美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他に黒カレーなどもあったのですが、お喋りに夢中になっていたら・・・いつものことで画像を忘れていました(^_^;)

K@ITO君に簡単に出来るマジックを教えてもらったり、音楽の話をしたりととっても楽しい時間過ごしてきました。

歌手の「Ryujiさん」も偶然お見えになり、新曲の話などもいろいろ聞かせていただきました。「DJ POCKYさん」「Ryujiさん」とツーショットの写真を撮ったのですが、私の顔がなんだかな〜って感じだったので、お二人の写真だけを載せさせていただきます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

夕べは本当にいろんな偶然がありました。着物をもっと気軽に着る機会を一緒に作りましょうといってくださったOさんMさんにお目にかかったり、とっても元気の出る情報を頂いたりと、昨日は神様が私に元気を下さるために作ってくださった日のような気がしています。

人との繫がりやご縁がどんなに有難いかを強く感じた私でした〜☆

 

3月15日〜4月15日
綺綸堂オリジナル着物スリップ&セパレートタイプ」を30%off

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂・天文館deお茶会」を開催します。詳細は近日中にお知らせします。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあり

posted by diary-kirindou at 23:05 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

打ち上げ

2010年04月14日

今夜は先日のお花見の打ち上げをしました。

詳しくは明日の日記に書きますね、今夜は簡単でごめんなさい<m(__)m>

 

3月15日〜4月15日
綺綸堂オリジナル着物スリップ&セパレートタイプ」を30%off

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂・天文館deお茶会」を開催します。詳細は近日中にお知らせします。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:52 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お誕生月にプレゼント!!

2010年04月13日

生徒さんたちからお土産などの頂き物が多い私です。生徒さんたちのお心遣いに何かお礼がしたいな思いつつ、私らしいお礼はなにがいいかしらとずっと考えていましたが、やっと考えがまとまりました(^_^)v

 

生徒さんたちのお誕生月に「私のコーディネイト&着付け」をプレゼントさせていただきます。

お手持ちの着物を私がコーディネイト&着付けをすることで、着心地を体で感じていただいたり、コーディネイトの参考などにしていただければ嬉しいです。

着付けの後、一緒にお出かけしても良いし、お友達とのお出かけなどお好きな時に着付けます〜☆

早速4月生まれの方から実施させていただきます。近日中にご案内をお届けしますからお楽しみに(^_-)-☆

 

「綺綸堂日記」をご覧下さっている方にもステキなプレゼントを考えています。改めてお知らせしますので、こちらもお楽しみに!!

 

3月15日〜4月15日
綺綸堂オリジナル着物スリップ&セパレートタイプ」を30%off

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂・天文館deお茶会」を開催します。詳細は近日中にお知らせします。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 22:37 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「アイビー」が一番好きかも!!

2010年04月12日

家の中にお花や緑があるとホッとしますね。切花を飾るのも好きですが、観葉植物も大好きで、なかでも「アイビー」が一番好きかも!!

玄関前の「アイビー」の一鉢が家中の緑の元になっています。

何故こんなに「アイビー」がすきなのかしら?学生時代のファッションも「アイビールック」だったし・・・って違いますね(o_ _)ノ彡☆

「アイビー」の花言葉を調べて見ました。『死んでも離れない。永遠の愛』だそうです。どおりで「アイビー」が好きなはずです(o^^o)ふふっ♪

「永遠の愛」に何処で出逢ったかは内緒ですが、たくさんの人に出会うことって大事ですよね。知人のMさんからステキな出会いのパーティのご案内があったので、お知らせしておきますね♪

垂水の「ベイサイドホテル アザレア」で開催される「さくらんぼパーティー」です。

日時: H22年 6月 19日(土)
集合: 18:30〜受付
開始: 19:00
終了: 21:00
参加費 男性3500円、女性3000円です。

パーティ参加後、ご希望の方は特別格安料金で宿泊も出来るそうです。
詳細は「ベイサイドホテル アザレア」にお問い合わせくださいね。

鹿児島県垂水市錦江町1-194
TEL:0994-32-9195
FAX:0994-32-0915
e-mail:front@hotel-azalea.com

 

3月15日〜4月15日
綺綸堂オリジナル着物スリップ&セパレートタイプ」を30%off

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂・天文館deお茶会」を開催します。詳細は近日中にお知らせします。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:54 | Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

勇気100%!!

2010年04月11日

最近の私のお気に入りの曲は「勇気100%」です。テレビアニメの「忍たま乱太郎」のオープニング曲で、ジャニーズの3人組「NYC」が歌っています。

 

Nの中山優馬くん、Yの山田涼介くんのファンなんです、実は(^_^;)

曲も歌詞も元気いっぱいで頑張らなくっちゃと思うときにはとっても元気をくれますよ。

「ほんとに先生ったらぁ〜」って声が聞こえてきそうですが・・・

こんな私ですが、生徒さんのK子さんから嬉しいメールを頂きました。

お稽古のときの感想です、ちょっと照れくさいのですが、生徒さんの目からの教室の様子をお伝えしたいと思い、掲載させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらのお教室に通いはじめて、半年ほどたちますが、毎回楽しくお稽古させていただいております。私は前結びでお稽古させていただいておりますが、綺綸堂では前結びでも後ろ結びでもどちらも教えているので、そのようなお教室はめずらしいと思いました。
お稽古時は、こちらの要望を寛大に聞いていただけるため、無理のないお稽古をさせていただいております。先生の経験と工夫で、より簡単に、より美しく着物を着る知識と技術を身につけることができます。ちょっとしたコツと、合理的であったりひらめきからくるアイデアに、ニンマリしながらやるお稽古は、本当に楽しいです(*^^*)
「コレをする時は必ずこちらの手で」とか「絶対こうでなければならない」という指導ではなく、「コレがだめなら、じゃあ、こうしてみましょう」という工夫や切り替えがあり、私自身、その幅の広さに救われながらお稽古させていただいております。
綺綸堂でのお稽古では、技術や知識だけでなく、元気もいただけるたいへんお得なお教室だと思いますよ。ささくれた心でお稽古行っても、帰る頃にはなんだかご機嫌な気分なのは、先生から垂れ流…基、あふれ出ているHAPPYのおかげでしょうか?
良いところがあると、たくさんほめていただけるので、ほめられて伸びる子は上達が早いハズです(^_^)
私も、もっともっとがんばるぞp(^-^)q

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お稽古される方のご希望になるだけお応え出来るような内容でと心がけていますので、わがままはなんでもいってくださいませ〜☆

元気だけが取り得の私です、K子さんのお褒めの言葉頂いて、ますます元気が出たみたい、まさしく「勇気100%」です。これからも皆さんに喜んでもらえる教室になるよう頑張ります(^_-)-☆

 

3月15日〜4月15日
綺綸堂オリジナル着物スリップ&セパレートタイプ」を30%off

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

5月16日(日)「倶楽部綺綸堂・天文館deお茶会」を開催します。詳細は近日中にお知らせします。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:25 | Comment(2) | 生徒さんの声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする