椿油

2010年03月19日

最近の私は「椿油」にはまっています。

ヘアケアにはよく使いますよね。

・髪や地肌につけて、蒸しタオルを巻いてしばらく置いた後、シャンプーします。
・リンス代わりに、お湯の中に椿油を数滴落とし、髪をすすぎます。
・シャンプーの時、シャンプー剤に数滴落としてあわ立て、髪を洗います。

髪に潤いを与える。
紫外線予防効果。
ドライヤーの熱をカットして髪を保護。
抜け毛や白髪を予防
フケやかゆみを防ぐ

「椿油」はお肌にもとってもいいんですよ。

・洗顔の時、石鹸の泡に数滴落として、洗顔します。
・洗顔後、肌に水分が残っている状態のところに椿油を塗り、蒸しタオルをあて10分ほどしてから洗い流す
・湿り気の残った肌に塗りこむ

ニキビ予防に
天然の紫外線防止剤の働きによりシミ、ソバカスを防止
肌を整え滑らかにする。
アトピー性皮膚炎にも良い

 

 

 

 

つけた後、すっとお肌に馴染むのでべたつきもなく、1本でいろいろな用途のある「椿油」は最近のお気に入りです。

 

 

 

3月15日〜4月15日
綺綸堂オリジナル着物スリップ&セパレートタイプ」を30%off

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

3月22日(月)「倶楽部綺綸堂・着物でお料理♪」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

☆4月3日開催の「倶楽部綺綸堂・DJ POCKY と楽しむ着物deお花見」の詳細はこちらをご覧ください。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:52 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする