せんとくん

2010年03月09日

K子さんから奈良のお土産を頂きました。

 

 

 

「せんとくん」のイラストのついた「平城京奈良ものしりクッキー」です。

 

 

 

 

 

 

とても楽しいパッケージでそれぞれの面には違うイラストが描かれています。

 

 

 

 

「平城京今昔マップ」もあり、碁盤の目のような綺麗な街の様子が分かるようになっています。

 

 

 

 

面白い形をしたクッキーを割ると中には奈良県のミニ知識を書いた紙が入っています。私が食べたクッキーの中には・・・電子レンジ保有台数(千世帯あたり) 1,078台全国第4位 第1位茨城・1,103台・・・とありました。

クッキーはとてもサクサクしていてラングドシャーのお味がしました。美味しかったです♪

毎週木曜日にお茶のお稽古に行っていますが、先生のお宅が歩いて数分のところにあるので、他の方のお稽古日でしたが、見学に行ってきました。先生が「いつでもいらっしゃい」といってくださったので、お言葉に甘えています。今日は思いがけない方と再会することもでき、とても楽しい時間を過ごしてきました。

 

 

 

今日の私の着物はグレイの小紋に椿の模様が浮き上がって見える名古屋帯にグレイの帯締め、帯揚げで、春らしい優しさをイメージしてコーディネイトしました。

 

 

 

 

 

 

☆「お稽古ギャラリー」3/9のお稽古の様子、更新しました。

3月22日(月)「倶楽部綺綸堂・着物でお料理♪」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 15:19 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする