今日は鹿児島商工会議所主催の「かごしまアントレフォーラム」が開催され、私も参加してきました。講師の方の講演会(私はお稽古があって参加できませんでした)や創業塾の卒業生で創業して活躍なさっている方々の事例発表や交流会などとて有意義な時間を過ごしてきました。
事例発表なさった皆さんはそれぞれ「仕事に対する取り組み方」「創業に際しての心構え」などなど素晴らしいお話をなさっていました。でも、私はただただ熱い思いと思い立ったら即行動で動いているので、お伝えするほど素晴らしい話もないので、数々の失敗談をお話させていただきました。これから起業される方が私みたいな失敗をなさらないように、また辛い事があった時に励みになればと思い、恥ずかしい裏話もしてしまいました。
『仕事をするということは孤独で苦しいことも多いですが、どんなときも頑張っていれば、いろんな方が応援してくださいます。どんな時でも、自分の目指す道を見失うことなく、そのとき自分がすべき事、できることをとにかくやり続けていれば、きっと道は開けます。どんな苦しさにも耐えて、続けることが大事だと思います。』・・・なんて偉そうなことも言ってしまいました(^_-)-☆
7,80名の方の前でのお話でしたので、本当に緊張しました。なるだけ平常心でいれるようにと、お気に入りのいつものピンクの縞模様の着物にしました。でも、ちょっとおめかししたかったので「プリンスたかはた」の高畠先生に髪をセットしてもらいました。ちょっとは可愛く見えたかしら・・・ナンチャッテ^_^;・・・夕べおめかししたほうが良かったかな(o^^o)ふふっ♪
講演会や事例発表が終わったあとは交流会でした。本当にたくさんの方とお知り合いになりました。「とてもいい話でした」といろんな方が言ってくださいました。また、着物に興味のある方も多くて、「お稽古に行きます」とか「倶楽部綺綸堂に参加したい」などなどいろんな方が声をかけてくださいました。男性の方も「着物がすきなんでよ」「男性用の着物が欲しいです」と話しかけてくださいました。
着物が好きだけどなかなか機会がなくてとおっしゃる方が本当に多いんだなと感じました。これからはいろんな場に出かけていって、皆さんにもっともっと着物を身近に感じていただける努力をしなくちゃ〜☆
たくさんの方から、いっぱいの元気をいただけた時間でした。こんなすてきな機会を下さった「瑠璃カケスさん」、本当にありがとうございました。私でお役に立つことありましたら、またお誘いくださいね♪
夕べの「EXH」見ましたか?私の大好きな「SHOKICHI」が「遠く遠く」を歌っていました。とても嬉しそうに楽しそうに歌っていて、胸がジーンとしてしまいました。ヤッパリ「SHOKICHI」は声も立ち姿もスーツ姿もぜ〜んぶチョーかっこいい!!嬉しい急用のあとだったので、○ー○○を思い出してなおさら胸キュンでした♪(* ̄ω ̄)v
☆「お稽古ギャラリー」3/6、3/7のお稽古の様子、更新しました。
☆3月22日(月)「倶楽部綺綸堂・着物でお料理♪」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。
☆着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」を作りました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります