今日は日帰りで実家の母の顔を見に帰ってきました。
鹿屋市にある実家はかなりの田舎、路線バスも廃止になり、車のない私は「空港バス」を乗り継いで帰りました。
かなり広い敷地の中はもう春があちこちに顔を覗かせていました。皆さんにも春をお届けしようと写真を撮ってきました。でも、今日はひな祭り、お雛さまの画像をお届けしますね。
実家からの帰り、弟が国分駅まで送ってくれたので、JRに乗って帰ってきました。中央駅からアミュに行こうとして、ふとアミュ広場を見ると「四重奏」のコンサートをやっていました。「篤姫のひなまつりキャンペーン」と銘打ってあり、アミュ広場には可愛いお雛さまが飾ってありました。
大きなお雛さまベアです。
アミュスタジオ前もとっても華やかでした。近づいてみると。。。
お花のお雛さまでした。
石に描かれたお雛さまもありました。
竹で作った灯篭の中にもいろんな表情のお雛さまが飾ってありました。
思いがけずステキな光景を目にすることができ、幸せな気持ちになりました。「皆さんもアミュ広場を覗いてみてください」といいたいところですが、明日には撤去されているのかしら?!ちょっともったいない気がしています。もっと早く知っていればお知らせできたのに残念です(T_T)
少しだけ顔を覗かせていた春の様子は明日の日記でご紹介しますね〜☆
☆3月22日(月)「倶楽部綺綸堂・着物でお料理♪」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。
☆着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」を作りました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります