まずは訂正からさせていただきます。「ビーズの羽織紐作り&Bar綺綸堂」の曜日を土曜日とご案内していましたが、2月28日日曜日に開催です。私の書き間違いでした、ごめんなさい<m(__)m>
ご希望の時間や内容でお稽古できるということで、生徒さんたちからの特訓の依頼を受けることが多々あります。先週の12日はRさんの特訓でした。
神戸在住のRさんですが、結納の日に自分でお母様譲りの訪問着を着たいのでお稽古したいとのこと、まずはお正月の帰省のときに特訓しました。その後、一人でのお稽古の写メを送ってもらったり、電話での打ち合わせなどをしつつ12日を迎えました。
翌日に結納を控えた12日は2コマ続けての特訓でした。
自主トレの甲斐あってとても綺麗に着物が着れました。
ちょっと不安だった帯結びも、思ったよりスムーズに覚えられたみたいです♪
2コマつづけての合間にはRさんの差し入れのサンドイッチをいただいたり・・・
指宿「秀水園」でのお食事とのことだったので、和食のマナーなどもお教えしました。
盛りだくさんの2コマでしたが、久しぶりのお喋りも楽しみつつお稽古が出来ました〜☆
13日は早起きをして頑張ったRさん、途中経過の報告なども頂きながら、一人で綺麗なきつけが出来ました。
大事な日を自分で着物を着て迎えたいというお気持ち、本当に感激しました。お慶びの日のお手伝いが出来たこと、本当に嬉しかったです。でも、特訓が終わって、終わりのご挨拶をしていたら、しばらくはRさんに会えないという思いで涙が溢れてきました。帰省の時に会えるし、WEB講座もあるもんね、ずっとお付き合いくださいね〜☆
結婚式は4月、神戸でのお式なのでお手伝いできないのが残念ですが、Rさんの幸せを心から願ってます(@^^)/~~~
☆「お稽古ギャラリー」2/17のお稽古の様子、更新しました 。
☆緊急企画です。
2月28日(日)午後4時から「倶楽部綺綸堂・ビーズで作ろう羽織紐」を開催します。今回初参加で一番新しい生徒さんのYさんがビーズアクセサリー作りをなさると聞いて、お願いしました。ビーズで作った小物で着物を楽しんでお出での様子、いろんなアイディアも聞かせていただきたいですね。参加費500円&実費が必要です。
羽織紐作りに引き続き「Bar 綺綸堂」、私の手料理や得意料理持ち寄りで「初詣の写真&動画」を楽しみながら、お喋り&交流の場としたいと思っています。参加費は無料、実費のみになります。詳細については近日中に改めてご案内いたします。
☆着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」を作りました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります