今日は、今週日曜日から昨日まで、毎日特訓をしていたKさんの本番でした。
Kさんは大学生、着物が大好きと言うことで昨年末から、お稽古に見えていました。今春が卒業で、卒論発表会にお母様いらしてくださることになったので、ぜひお母様に着付けをして、自分も着物で発表がしたいとご相談を受けました。
また、アルバイトで貯めたお金でお母様にこれまでの恩返しに着物を作ってあげたいとのことで、一緒に選ばせて頂きました。
人への着付けは全く初めてのKさん、手の位置や体の動きなど本当に覚えることがたくさんで大変だったと思いますが、「お母さんのために」を合言葉に、卒論発表の準備、アルバイト、お稽古と徹夜などしながら5日間の特訓を頑張りました!(^^)!
特訓最終日の昨日は、お母様にいらしていただいて、本番にむけてのリハーサルをしました。
着物を見ていただくのも、昨日が初めてでしたが、お母様の大好きな紫の着物をとっても気に入ってくださったようで、本当に嬉しそうな笑顔でした。
私のコーディネイトも気に入っていただけたようでホッとしました。
お母様に着せるのはボディ子さんと違って、勘がつかみにくいところもあったようですが、裾もバッチリ決められましたし、帯も綺麗な形に出来ました。
特訓の甲斐がありましたね〜☆
今日の本番はお天気も最高で、お母様への着付けも卒論発表もバッチリだったようです。
「着崩れもせず、無事終了しました」とメール&画像が届きました。
Kさん、この一週間本当にお疲れさまでした。Kさんとお母様の晴れの日のお手伝いが出来たこと、本当に嬉しく思います。これからもお二人で着物でのお出かけを楽しんでくださいね〜☆
☆「お稽古ギャラリー」2/12(1件)更新しました 。
☆「2月の倶楽部綺綸堂」は2月13日に開催いたします。詳細はこちらをご覧ください。
☆着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」を作りました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります