今日は「ぐりんぼう鹿児島」で開催されている「わたしスタイル塾」の「経絡マッサージ」の講座に参加してきました。
いつも○ー○○にマッサージをしている私、もっと効果のあるマッサージが出来たらと思っていたので、「これは行かなくちゃ」と私にしては早起きして張り切って行って来ました♪
今日のテーマは「冷え解消」で、いろんなツボや経絡、マッサージのやり方や呼吸法などを教えていただきました。
人間の体には12本の経絡があり、そこに360以上のツボが並んでいるので、何に関係ある経絡かが分かってくるとマッサージもより効果的になるそうです。
足の裏の親指と小指の下の肉のふくらみが交わるところが「湧泉(ゆうせん)」、肉体疲労と精神疲労に効き目があり、エネルギーが湧き出すツボだそうです。
冷えに効き目のあるツボは「三陰交(さんいんこう)」、内くるぶしの一番盛り上がっているところから指4本上がったところです。足の小指の爪の付け根の下も冷えに効き目があるとのこと、押さなくてももゆっくり揉めばいいみたい(*^-゚)v
ツボを押す時は、親指の先で息を吐きながらゆっくりと押します。ゆっくり押すことで固まっていた部分がゆっくりほぐれてくるそうですよ♪
冷えに関係のある胃腸の手当てや腰痛防止の体操なども教えていただきました。ご指導くださったのは「NPO法人らくらく」の中村先生で、とっても丁寧にお教えいただきました。
次回の講座は3月9日(火)午前10時からで「良質な眠りのために」がテーマです。興味のある方は「ワーク・ライフ・バランスかごしま」の平野さん(090-8228-6649)までお問い合わせください。ちなみに今後の予定は以下のようになっています。
2月16日 「輝く私のカラーレッスン・・・はるの流行色」
2月23日 「コーチングレッスン・・・コミュニケーションスキル」
3月 2日 「ハーブで楽しむハッピータイム・・・ハーブ石鹸作り」
3月 9日 「自分を癒す経絡マッサージ・・・良質な眠りのために」
3月16日 「輝く私のカラーレッスン・・・似合う色で春メイク」
3月23日 「大事な人に癒しのストレッチ・・・ストレスという鎧を脱ぎ捨てよう」
「経絡マッサージ」にかなり興味を持った私です、○ー○○のためにもっと詳しく勉強してみたくなりました('ω'*)アハ♪
☆「お稽古ギャラリー」2/9(1件)更新しました 。
☆「2月の倶楽部綺綸堂」は2月13日に開催いたします。詳細はこちらをご覧ください。
☆着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」を作りました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります