反省会&打ち上げ

2009年11月10日

日曜の夜、先日開催した「綺綸堂5周年記念 みんなの発表会」の反省会&打ち上げをしました。。

毎年イベントがあると楽しいねとのお声もあったので、一年に一回みんなで楽しめる着物の会を開催する事に決定、次回に繋がるようないろんなも反省ありましたが、短期間の準備での今回の「綺綸堂5周年記念 みんなの発表会」はまずは大成功だったというのが皆さんの一致した感想でした。

一年に一回のみんなで作る「着物パーティ」は、毎年11月第2日曜日夕方開催と決まりました。それに向け、毎月第3月曜日18時30分から「企画会議」を開きます。この「企画会議」では、毎月の「倶楽部綺綸堂」の日程や内容も話し合い、より着物を楽しむ機会を増やしていくようにしたいと思っています。

生徒さん全員が実行委員なので、一回だけの参加でも構いません。生徒さん同士の交流や、情報交換の場にもなっているようですので、遠慮なくご参加くださいね。ちなみに12月は第2月曜(12月14日)に開催いたします。

いろいろな反省や意見、次回への提案などが出て、いろんな事が決まったあとは打ち上げに入りました。

 

 

ケータリングや差し入れの手料理やパン、御菓子、果物など食べきれないほどのご馳走がテーブルの上に並びました。

 

珍しい喜界島の「けらじみかん」も頂きました。

パソコンでお届けできないのが残念なくらいのいい香りのみかんでした。

 

 

たくさんのお料理に舌鼓を打ちながら、お喋りにも花が咲きました。手料理の調理法を紹介しあったりと、いろんな情報が交換でき、また皆さんの交流が深まったようです。お料理とお喋りでもうお腹一杯と言いつつ、デザートはしっかりお腹に入っている皆さんでした・・・私もですが♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しい物を頂きました。

「倶楽部綺綸堂」とは一味違う「企画会議」、なんだか楽しみが一つ増えました。次回の議題は、毎月の企画会議&来年の「着物パーティ」の名称、1月の「倶楽部綺綸堂」の内容についてです。ご意見ご要望などを携えて、ぜひぜひご参加くださいね。お待ちしています〜☆

 

☆「お稽古ギャラリー」11/10分(3件)更新しました 。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 23:36 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする