山盛りコロッケ

2009年11月05日

今日は久しぶりの休日、仕事を忘れて過ごしました。

木市に行って「バジル」「パパーミント」などの苗を買ってきたり、夕飯を作ったりしました。いつも息子が作ってくれるので、たまにはサービスもしなくちゃ!!

そこで私が作ったのは「コロッケ」です。我が家の子供達は私の「コロッケ」が大好物で、「コロッケ」さえあれば他のおかずはいりません。主食が「コロッケ」で後は千切りキャベツとおつゆさえあれば十分なんです。でも、一回に作る量が半端ではありません。30個以上も作ります。そして、なくなるまで、朝も昼も夜も毎日食べます。冷えた「コロッケ」にお醤油をかけて食べるのが美味しいそうです。冷えても美味しい「コロッケ」だとか。。。

今夜も美味しそうに嬉しそうに食べてくれました。でも「コロッケ」作るのって結構な手間がかかりますよね。我が家はおジャガを蒸して皮をむいて作ります。30個ほどの「コロッケ」を作るのに大きめおジャガが12個ほど、ミンチが500グラム、玉ねぎ2個といった材料を使いますが、みじん切りもいためるのも丸めるのも一仕事です。でも、嬉しそうな息子の笑顔が見たくて、せっせと作る私でした。○ー○○の笑顔まであると最高なんですけど°+(*´∀`)b°+°


11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せてウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 22:51 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする